国勢調査2015を見ると、20代後半男性の未婚率は10人の内約7人。つまり、のこり3人は既婚者となっているデータです。
20代前半は、10人の内0.5人が既婚者ですから、20代後半にかけて婚姻率がぐっと伸びている事がわかります。
また30代前半までには、約半数が既婚者となります。20代後半での結婚につながる出会いが、いかに人生に大きなインパクトをもたらすのか、ということが見て取れます。
とかくマッチングアプリへ行きがちな20代男性ですが、真剣に結婚するとなるとやはり会員の結婚願望が強い相談所が最適解と言えそうです。
20代男性は希少なため、2〜3ヶ月で成婚退会することも珍しく有りません。マッチングアプリでは、このような最短成婚は難しいでしょう。
- 早く結婚して安定した人生にしたい
- 幸せな人生を早くスタートさせたい
- 結婚することで社会的責任を負い成長と信用を得たい
このような20代男性は、結婚相談所でプロのカウンセラーのサポート得ながら最短成婚を狙える、人生でも数少ないチャンスです。
管理人入会のオススメ相談所
78.9%が一年以内に成婚

無料相談→受付中
【限定】婚活ランクコム特典
→ご来店者様にAmazonギフト券
1,000円プレゼント
クラブマリッジ公式へ・期限:2022年7月31日迄
・条件:無料相談完了後(オンライン面談含む)にプレゼント
\今ならキャンペーン中/

20代男性にチャンス到来!
婚活業で東証プライム市場上場の株式会社IBJによると、地方を中心として結婚相談所へ入会する20代が5割増加、ということです。
特にマッチングアプリを利用していた20代が、結婚を強く意識した際にアプリでは役不足と判断し、相談所へ入会しているようです。
マッチングアプリ利用のかわいい20代女性が、数多く結婚相談所へ流入しているイメージを描いてみると、20代男性にとってチャンス到来と言わざるを得ません。
初婚ピーク年齢は27歳
国の統計情報を見ると、初婚の平均婚姻年齢は男性31.2歳です。
ところが、ピーク年齢をみると約27歳であることがわかります。
人口動態統計2019(厚生労働省)
男性20代の婚活は、早すぎると感じる方も多いようですが、世の中全体の傾向を見ると決して早すぎると言えないことがわかります。むしろ、普通です。
(ちなみに女性はピーク年齢が26歳と、男性よりも約1歳若い年齢。)
交際してから結婚までの「平均交際期間」を見ると、約4.5年です。
第15回出生動向調査2015年(国立社会保障・人口問題研究所)
恋愛結婚だと仲良くなってから結婚までは、平均値で約4年必要です。ところが、結婚相談所では6ヶ月〜12ヶ月という最短期間で成婚退会するのは、珍しく有りません。
30代になってから慌てるよりも、20代の今から婚活をしっかり行っておけば失った時間を悔やむようなことは無いでしょう。
20代男性におすすめの結婚相談所5選
順位 | ▼結婚相談所 | ▼内容 |
---|---|---|
![]() | \高成婚率&格安料金/![]() エン婚活エージェント | ・初期費用:10,780円 ・月額:14,300円/月 ・成婚料:0円 ・会員数約3万人 ・オンライン講座の充実 ・解説ページへ |
![]() | 初心者向き スマリッジ | ・初期費用:6,600円 ・月額:9,900円/月 ・成婚料:0円 ・会員数5.2万人 ・解説ページへ |
![]() | 最安値・入会金0円 naco-do | ・初期費用:0円 ・月会費:9,800円/月 ・成婚料:0円 ・解説ページへ |
4位 | 格安オンライン完結 ウェルスマ | ・初期費用:12,800円 ・月会費:9,800円 ・成婚料:79,800円 ・会員数:7.4万人 →解説ページ |
5位 | 安心のブランド力No.1![]() ゼクシィ縁結びエージェント | ・初期費用:33,000円 ・月会費:17,600円/月 ・成婚料:0円 ※スタンダードプラン ・会員2.9万人 ・解説ページへ |
相談所で20代男性割合は10%
大手結婚相談所で20代男性の割合を見ていきましょう。
◆20代男性
・パートナーエージェント:7.3%
・IBJメンバーズ:11.1%
・オーネット:14%
およそ10%ほど、と言えるのではないでしょうか。また、結婚相手となる20代女性が多い相談所が気になることでしょう。
◆20代女性
・パートナーエージェント:15.3%
・IBJメンバーズ:26.2%
・オーネット:21%
またオンライン型の人気である「エン婚活エージェント」は、コネクトシップという会員相互データベースを利用していて、パートナーエージェントと同じ会員なので、年齢層も同じと言えます。
20代男性の相談所選び
全体的なパフォーマンスとサポート体制で平均化すると、おすすめはエン婚活エージェントです。
その一方、20代男性の結婚相談所選びでは、前章のようにお相手となる20代女性の割合がとても重要。
お相手が少ないとライバル同士奪い合いになり、競り勝つ必要があるからです。
そういう意味では「naco-do」も良い選択と言えます。
3つの連盟組織を利用可能となっており、最大12万人がお見合い対象となるなど、結婚相談所の中でも最大級。
多くのお相手から自分で選びたいという方は、naco-do(ナコード)を選択肢とすると良いでしょう。
恋愛経験がある男性はコスパで選ぶ
恋愛経験があり結婚願望が強い20代男性は、女性獲得の力はあるため、仲人のようなべったりサポートは必要無い可能性があります。
自分で積極的に女性へアプローチできるため、なるべく安い大手結婚相談書を選ぶと良いでしょう。
半年間の活動最安値では「naco-do」がダントツで安い。しかも、会員数も多いなど、20代男性のための相談所と言えます。
ただし、お見合い相手が決定した際の「マッチング手数料」に注意が必要。1件目は無料ですが、2件目から料金が必要になります。
他社比較でトータルコストは安いものの、お見合いが多く成立すると、マッチング手数料がかさむことになります。
マッチングアプリのような感じで、沢山打てば当たるだろう、という婚活方法は行わなければ大丈夫です。
理系男子で恋愛苦手な男性は仲人型がおすすめ
理系男子に多いパターンは、恋愛経験が少ないあるいは皆無で、女性が何を考えているのかわからないという例です。
いわゆる、モテない20代男性です。
(外見の良し悪しは関係なく、同年代の女性にモテるかどうかという意味です)
こういう理系男子の場合、プロのサポートが必要なので安いオンライン型ではなく、比較的料金が高くかつ成婚料5万円〜30万円という、仲人型の結婚相談所を選ぶと良いでしょう。
順位 | ▼結婚相談所 | ▼内容 |
---|---|---|
![]() | \業界1位・成婚率No.1/![]() パートナーエージェント | ・初期費用:137,500円 ・月会費:18.700円/月 ・成婚料:55,000円 ※コンシェルジュコース ・会員数7万人強 ・解説ページへ |
![]() | 高いサポート力が強み![]() IBJメンバーズ | ・初期費用:296,450円 ・月会費:17,050円/月 ・成婚料:220,000円 ※アシストプラス ・会員数約75,000名(2022年)以上 ・解説ページへ |
![]() | 手厚いサポートNo.1![]() サンマリエ | ・初期費用:220,000円 ・月会費:17,600円/月 ・成婚料:220,000円 ※プレミアム ・会員数約75,000名(2022年)(IBJ提携) ・取材詳細ページへ |
- エン婚活エージェント4.55
\成婚実績No.1のオンライン相談所/
約90%が一年以内の成婚を実現- オンライン完結型なので低価格
- 専任コンシェルジュが活動サポート
- 成婚率30%とトップクラス(6ヶ月以上継続の方)
- 東証一部上場企業グループ会社運営
待っているだけで紹介が届くので手間なし
ユーザー数 約30,000人(2022年)(コネクトシップ加盟) 男女比率 女性50%:男性50%
メイン年齢 30代が最多で全体の約55%
利用料金 入会時10,780円・月会費14,300円/月・成婚料0円
デメリット 対象エリアが限定されてるため、エリア外は利用できないことも。
運営会社 エン婚活エージェント株式会社
成婚率 4.5 サポート/仲介 4.0 会員多 3.5 料金安 5.0 総評価 4.0 婚活パーティーでは出会いにつながらなかった男性口コミレビュー評価: 5婚活パーティーなど、単発で時々婚活はしていたものの、出会いに繋がるものが無く、継続して活動してみようと思ったため。
継続して活動を行う上で、価格的に始めやすく続けやすそうで、ネットのみで完結できるところが良いと思い始めてみました。
出典:公式成婚インタビュー他の相談所活動がうまくいかず女性口コミレビュー評価: 5他の結婚相談所の仲人さんとの活動がうまくいかず、婚活が嫌になりそうなの時に、
ネットでエン婚活エージェントを見つけてオンラインなら合っているかもと思い始めました。
親切なサポートで、相談内容の回答のスピード感も
オススメできるポイントだと思います。
出典:公式成婚インタビュー - スマリッジ4.28
\充実のサービス&サポートで/
はじめやすい低価格- オンライン完結型で来店不要
- 平均5.4ヶ月で成婚退会
- 専任担当アドバイザー制
- 全額返金保証サービス付き
- 上場会社のグループ会社が運営
ユーザー数 約5万人(コネクトシップ加盟)
男女比率 女性50%:男性50%
メイン年齢 男女ともに30代が中心
利用料金 入会時6,600円・月会費9,900円/月・成婚料0円
デメリット クレカ決済のみのため、クレカ不所持だと利用不可。
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
成婚率 4.0 サポート/仲介 3.5 会員多 4.5 料金安 5.0 総評価 4.5 25歳までには結婚できたらいいなと思っていました女性口コミレビュー評価: 5婚活パーティーや合コンなどにも参加をしてみた時期もありましたが、特に交際に発展する事などはありませんでした。
友達が結婚して焦りもでてきて、本気で婚活をはじめようと思ったのがきっかけでした。
また将来子供が欲しいので、
逆算してそろそろ何かしなければと思ったからです。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで2ヶ月)マッチングアプリでの出会いより効率的男性口コミレビュー評価: 5マッチングアプリでの出会いより
効率的だと思ったためです。
アプリで婚活をした時期がありますが、付き合った後もその先の結婚という段階で意識が低い人も多かったです。
婚活というよりも恋活に近い感じでした。
結婚を目的に出会いたいのであれば、
やはりちゃんと結婚の意思のある方と出会いたいと思い、婚活を始めました。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで6ヶ月) - naco-do(ナコード)4.19
\入会金ゼロで利用できる/
圧倒的低コスパの相談所- オンライン型結婚相談所
- 婚約率36.7%とトップクラス
- 業界最安値だがサポートが手厚い
- マッチングアプリ経験者向き
ユーザー数 12.1万人(コネクトシップ加盟・JBA加盟・Rnet加盟)
男女比率 女性50%:男性50%(推定)
メイン年齢 20代後半〜40代
利用料金 入会時0円・月会費6,980円/月(6ヶ月プラン)・成婚料0円
デメリット マッチング手数料やオプションが複雑な部分も
運営会社 株式会社いろもの
2,980円のお試しプランがスゴイ!
>>詳細はこちら成婚率 4.0 サポート/仲介 3.5 会員多 5.0 料金安 5.0 総評価 4.5 登録しやすく金額にも満足しています!女性口コミレビュー評価: 430代前半も終わりを迎え、真剣に結婚相手を探す様になりました。
様々なアプリを利用していましたが、全く出会いがなく焦っていました。
また、飲み会も自粛になり、良い出会いはないかと探していた時にこちらのサイトを見つけて入会してみました。
金額もリーズナブルで全部スマホで登録できた事が良かったです!
入会審査もしっかりとしたものなので安心しました。
自分で選んだサポーターがついてくれるので安心して始めることが出来ました!
悩んでいる事があればチャットで相談もできるので心強いです。
これからも諦めずに出会いを探していきます。
出典:みん評婚活ランクコム 相談所の中では、圧倒的に安いため若い人に人気!
6ヶ月間の合計で41,880円は破格の料金と言えます。関連記事婚活ランクコム公式ホームページを見ただけでは分からない、ユーザーの素朴な疑問について、運営会社へ徹底取材。オンライン完結型で、最安値の結婚相談所「naco-do(ナコード)」さん(本文中「naco-do」)へ取材を行いま[…]
- ウェルスマ(Welsma)3.41
\お見合い成立率98%/
リーズナブルに質の高い婚活ができる!- 専任カウンセラーの無制限サポート付
- LINE/ZOOMで気軽に相談可
- 動画再生30万回のプロがサポート
- 各種メディアで掲載中の注目相談所!
ユーザー数 約78,590人(2022年)(IBJ加盟) 男女比率 女性50%:男性50%
メイン年齢 男女ともに30代が中心
利用料金 入会時12,800円・月会費9,800円・成婚料79,800円
デメリット 待っているだけでは出会えない
運営会社 合同会社アクチュアライゼーション
成婚率 3.0 サポート/仲介 3.5 会員多 4.0 料金安 4.5 総評価 3.5 他相談所と比較して値段が良心的女性口コミレビュー評価: 5他の相談所と迷っていましたが、
ウェルスマがリーズナブルだったため、入会を決めました。
途中で解約してもお金がかからないし、
プランもシンプルで追加料金がかかることもないため安心して利用できました。
出典:公式サイトデートプランの相談にのってくれる男性口コミレビュー評価: 5デートの服装選びの相談に乗ってくれたり、
本命の人とのデート前には当日のデートプランを一緒に考えてくれたりしました。
女性の会員様からの生の意見を元に、
相談にのってくれるので助かりました。
出典:公式サイト - ゼクシィ縁結びエージェント4.32
\ゼクシィブランドの結婚相談所/
- 成婚率:26.2%と業界トップクラス
- 80%の方が1カ月以内にデート成立
- 業界水準1/2の料金ではじめやすい
- ZOOMオンライン相談可
- 東証一部上場企業が運営
2018年〜4年連続オリコン顧客満足度調査 結婚相談所ランキングNo.1
ユーザー数 累計140万人(2022年07月)(コネクトシップ加盟) 男女比率 女性51%:男性49%
メイン年齢 女性は20代〜30代前半・男性は30代全般
利用料金 入会時33,000円・月会費17,600円/月・成婚料0円(スタンダードプラン)
デメリット 担当者一人あたりの会員数が多くサポートが手薄になることも。
運営会社 株式会社リクルート
成婚率 5.0 サポート/仲介 4.0 会員多 3.5 料金安 4.0 総評価 4.0 アプリは時間がもったいないと感じていました女性口コミレビュー評価: 5合コンに参加したら、ただの飲み会で終わってしまうことが多くて……。
マッチングアプリにも登録したけれど、何回もメッセージのやりとりをしてからようやく会えるなんて
時間がもったいないと感じてしまいました。
もっと手っ取り早く、本気で結婚相手を探したかったんです。
結婚相談所なら結婚を前提に考えている人しかいないし「これだ!」と思って
「ゼクシィ縁結びエージェント」へ相談に行ったんです。
出典:公式成婚インタビュー他社で一度うまくいかなかった男性口コミレビュー評価: 5入会金や月会費がリーズナブルだったのが決め手になりました。
他社で一度うまくいかなかったので、「ゼクシィ縁結びエージェント」もダメかもしれない……
という不安はありましたが、友人の結婚式に参列するたびに、自分も早く結婚したいという気持ちがどんどん強くなっていき、わらにもすがる思いでした。
またうまくいかないかもしれないリスクを考えると、この料金なら後悔はないかな、
と考えたんです。
出典:公式成婚インタビュー
\成婚率No.1/
22歳〜49歳の独身男女が対象
- 成婚率27.2%(2019.4〜2020.3)
- 専任コンシェルジュがフルサポート
- 1年以内の交際率93%、1年以内の成婚率65%
- 年間で30万件以上のお見合い
- 東証マザーズ上場企業が運営
ユーザー数 | 7.3万人(2022年)(コネクトシップ加盟・SCRUM加盟)仲人型 |
---|---|
男女比率 | 女性55%:男性45% |
メイン年齢 | 女性30代:男性30代後半〜40代前半 |
利用料金 | 入会時137,500円・月会費18,700円/月・成婚料55,000円(コンシェルジュコース) |
デメリット | 入会審査が厳しく、会員の質を維持する傾向あり。 |
運営会社 | 株式会社タメニー |
成婚率 | 5.0 |
サポート/仲介 | 4.5 |
会員多 | 4.5 |
料金安 | 2.5 |
総評価 | 4.5 |

評価: 5『お相手がいらしたら、まずはご挨拶から初めてくださいね』
にはじまり、服装や会話についての丁寧なレクチャーが。
私があまりに呑気だから心配してくださったみたいです。
ここまでサポートしてくれるのかと驚きました
出典:公式成婚インタビュー

評価: 5結婚って、もっと窮屈で我慢を強いられるものだと思っていたんです。
でも、予想と違い、あるがままの自分でいられるのは二人の相性が良いからだと思っています。
成婚コンシェルジュさんも『ピッタリの人』と太鼓判を押してくれたので
迷いませんでした。
出典:公式成婚インタビュー
\結婚へ導くハイクオリティサポート/
成婚率50.4%(※1)
- 高価格帯の完全仲人型
- 短期集中婚活者が多い
- トップクラスの仲人ネットワーク
- 全コース返金保証あり
- 東証一部上場企業IBJが運営
※1退会者の内、成婚(婚約着地)者の割合
ユーザー数 | 約78,590人(2022年)仲人型 |
---|---|
男女比率 | 女性55%:男性45% |
メイン年齢 | 女性の87%が20代〜30代・男性の61%が20代〜30代 |
利用料金 | 入会時252,450円・月会費17,050円/月・成婚料220,000円(アシストコース) |
デメリット | 会員の質やレベルを維持するため、入会審査が厳しい。料金は業界トップクラスで高額。 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
成婚率 | 5.0 |
サポート/仲介 | 5.0 |
会員多 | 5.0 |
料金安 | 2.0 |
総評価 | 4.0 |

評価: 5ぶっちゃけ、ロマンチックなエピソードやこれと言ったイベントもありませんでした笑
お互い具体的な話や、結婚後の生活・確認事項は話していたので、
「このまま結婚するんだろなぁ」
と思っていたみたいです。
かなり自然体で、逆に良かったのかなと思いました。
もちろん、プロポーズは個室で食事のセッティングをして、
指輪を渡しながらしました。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで6ヶ月以内)

評価: 530歳を超えて、周りの友人や同僚の多くが結婚して幸せな家庭を築いている様子を見て、自分も将来を共にできるパートナーと結婚をしたいと思うようになりました。
お付き合いしてからは普通の恋愛と変わりませんが、カウンセラーさんという婚活のプロがついているので、
不安なことがあったときに、友達とああでもないこうでもないと言い合うよりも、
カウンセラーさんと本音でしっかり話す方がずっと有意義に婚活を進めていけると感じました。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで3ヶ月以内)
\成婚退会まで5ヶ月目が最多/
完全仲人型:手厚いサポートNo.1
- 婚活タイプ無料診断あり
- 60種類以上の講座受け放題
- 各種割引プランが充実している
- 仲人は少人数専任担当制
- 東証一部上場企業のグループが運営
ユーザー数 | 約7.5万人(IBJ加盟)仲人型 |
---|---|
男女比率 | 女性55%:男性45% |
メイン年齢 | 女性30代前半:男性30代後半が中心 |
利用料金 | 入会時187,000円・月会費17,600円/月・成婚料220,000円 |
デメリット | 仲人型のため高額でかつ、成婚料が必要。 |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
成婚率 | 4.5 |
サポート/仲介 | 4.0 |
会員多 | 5.0 |
料金安 | 2.5 |
総評価 | 4.0 |

評価: 5入会前は結婚出来ない人が最後にすがる場所のようなイメージを持っていました。 入会後に感じたのは、結婚出来ない人ではなく結婚したい人が入会されている場なんだと分かりました。
結婚したい方が入会しているため、真剣に取り組まれている方々ばかりでした。
親身になってサポートしてくださったカウンセラーさんがいたことで、スムーズに活動することができ無事に成婚退会することができたと思います。
出典:公式成婚インタビュー

評価: 5入会前はそれなりの費用を支払い、パートナーを見つける最後のチャンスに期待をするという程度の認識でした。
しかし入会後は、結婚相談所は理に適った形で、理想に近いパートナー探しの場を提供してもらえる有意義なサービスであると認識が変化しました。
最初は自分の理想と現実のギャップに愕然とすると思います。結婚相談所は条件面から入りますので、年齢の壁を乗り越えるのは非常に困難です。
でも意外と少し条件面を緩めることで自分にマッチする異性の方はいると思うので、くじけずに頑張っていただければサンマリエはよい出会いの場を提供してくれると思います。
出典:公式成婚インタビュー