ブライダルネット評判!結婚に本気な会員98%と専任コンシェルジュの結婚相談所的サポートが特徴

※当サイトはプロモーションが含まれます。

ブライダルネット評判!結婚に本気な会員98%と専任コンシェルジュの結婚相談所的サポートが特徴

こんかつランクコム
ブライダルネットは、マッチングアプリと結婚相談所の中間に位置する真剣婚活者向けのアプリ。85%は一年以内の結婚を望むユーザーです。

ブライダルネットとは、結婚相談所プラットフォームと開業支援で婚活をDX化する最大手IBJ(東証プライム上場企業)が運営する、マッチングアプリ事業です。

そのため、ブライダルネットを一言で言い表すなら「結婚相談所的な婚活サポートを無料で受けられるマッチングアプリ」と言えます。
(ちなみにペアーズも同様の婚活サポートがありますが、男女ともに有料で同額になるよう設定されています。)

結婚相談所的な活動サポート「婚シェル」

◆ブライダルネットの評判
・結婚に真剣なユーザーが多い
・出会いの種類が充実している

などの良い評判がある一方で、会員が都市部へ集中しており、地方ではマッチング相手が少ないという評判もあります。

ブライダルネットの男女比率は女性が55%と多い

ブライダルネットの男女比率は女性が55%と多い

女性55%:男性45%
他社比較すると女性の比率が多くなっており、男性の比率が少ないという、特徴的なアプリになっていることがわかります。
(他のマッチングアプリは男性比率約65%〜70%と男性が圧倒的に多い)

結婚への真剣度がアップするほど、女性の比率がアップすることがわかっています。
→例:結婚相談所は女性比率55%です。(出典:IBJ日本結婚相談所連盟

ブライダルネットの男女比率は?

ブライダルネット会員数は約32万人は少ない?

ブライダルネットのアクティブ会員数は約32万人(想定アカウント)となっており、業界最大級のペアーズ累計2,000万人(2023年12月)と比較し、見劣りしているように感じるかも知れません。
・ブライダルネット:活動約32万人
・ペアーズ:累計2,000万人(2023年12月)

本当にブライダルネットは会員数が少なく、出会う事ができないのでしょうか?

いいえ。
ブライダルネットは出会うのに、十分なユーザー数が活動しています。

ブライダルネットは婚活業界最大手IBJの婚活アプリ。

◆その理由とは?
①ペアーズは累計ユーザー数であり、退会数や幽霊ユーザーも含まれる。ブライダルネットは活動中のユーザーのみ。
②結婚相談所で最大級のプラットフォームIBJは、全国約86,000人(2023年)。この会員数で日本一成婚数の多い組織です。ブライダルネットは約32万人も存在しています。

ペアーズユーザー数の是非はさておき、出会いの供給量が多く確保されているのは良いことですが、問題は質です。
既婚者を始め、およそ結婚に真剣ではないユーザーも多くいるため、出会っても本命になれず、また出会うことを繰り返しタイパ(時間あたりの効率)が悪すぎる。

簡単に出会うことだけを考えれば、ユーザー数の多いペアーズが有利ですが、結婚を考えるた出会いならば、お相手も結婚を意識した人を相手にするほうが効率が良いです。

マッチングアプリの中で、一年以内の結婚を望むならブライダルネットを強くおすすめする大きな理由です。
もしユーザー数の少なさを心配するのであれば、同時にペアーズやユーブライドなど、他のアプリを使用するのが良いでしょう。

活動していない幽霊会員はいる?
登録だけで活動しない幽霊会員が少ない!
→無料会員は2ヶ月間ログインない場合、自動でアカウント削除となるため。

また、本人証明が厳しいため安心して利用できる。
・本人証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証)
(一部塗りつぶし/不鮮明はNG)

こんかつランクコム
ブライダルネット会員数は、活動32万人(2023年12月)
ログイン後に会員人数を表示しなくなったため、非公開だが推定人数をカウント。
お相手に出会って退会するまでの期間は?
入会してから、お相手に出会って退会するまでの平均期間は3.1ヶ月です。
(退会までの平均期間は、IBJへの取材による)

良い口コミ
男女同じ料金設定なのもあって、冷やかしで来ている人がいなかったように感じました。3か月間やって40人近くの人に連絡を送り、連絡が返ってきた人は20人ほど。
出典:みん評

ブライダルネットの評判は?

◆悪い評判
・ユーザー数が少なく出会えない(AppStore
・退会方法がわかりにくく自動更新された(AppStore
・悪質な業者がユーザーとして登録している(AppStore

◆良い評判

・男女同額なので真面目な人が多い(みん評
・日記を書くと自分の広告となり出会いやすい(AppStore
・他のマッチングアプリよりも真剣に出会える(AppStore

ブライダルネットユーザーはどんな人?

ブライダルネットの年齢層は?
30代〜40代がメインの年齢層。
全体的には、20代〜50代まで幅広く利用者が登録。

以下の年齢層が一番多いボリュームゾーン
・女性:30歳〜34歳 37.1%
・男性:35歳〜39歳 25.4%
(公式サイトによる)

「結婚したい30代が選ぶ婚活アプリ」としてNo.1の調査結果があります。
2022年2月時点:日本トレンドリサーチ調べ

30代から多く支持されているアプリだと言えるでしょう。

・男性定職率100%

〜500万円:46%
500万円〜700万円:36%
700万円〜:18%

年収500万円以上の男性が多い、と言えるのではないでしょうか?

・年間マッチング数
1年間のマッチング成立数は20万円以上
・メッセージ返信率75%
男女同額で真剣ユーザーが多いため、返信率も高くなっています。
・一年以内結婚希望は85%
ユーザーの大半が結婚願望が高いため、安心して婚活できる。

ブライダルネットで気をつけたいポイント

・有料登録しないと活動できない
ブライダルネットは基本的に男女同額課金の婚活アプリ。
無料で登録できますが、本格的な活動は難しいと考えたほうがよさそうです。

有料/無料比較有料会員無料会員
写真の閲覧ぼかし表示
申込み△月20件まで月150件
いいね!
マッチング成立
メッセージ送信△3往復限定

有料会員になっていないと、日記やコミュニティーもぼかし入りなので、どんな写真を投稿しているのか全くわかりません。

とにかく、有料課金してみることをおすすめします。

・地方ではユーザー数が少なく感じる
ブライダルネットはペアーズやOmiaiと比較し、ユーザー数が少ないと不満を持つ方もいるようです。

しかし、ユーザーの質が違うため単純比較はできないのが現状です。

ペアーズやOmiaiは、既婚者が混在している、アジア系の投資詐欺が大量に登録しているなど、真剣に婚活しているユーザーだけではありません。

ブライダルネットは電話認証や本人確認などの入会審査が厳格なため、不審者が絶対ゼロとは言い切れないものの、防止策には努力しているようです。

また、累計ユーザー数と活動ユーザー数という、数字上の違いもあり単純比較できない状態になっています。

更に言うと、公的書類を5つも提出しかつ、高額料金の結婚相談所はかなり真剣度の高い会員だと言えます。

結婚相談所連盟最大手のIBJは活動会員約8万人。ペアーズの累計2,000万人(2023年12月)と比較すると少ないですが、単純比較できないことは明らかです。

つまり、ブライダルネットは数字上は確かに人数が少ないものの、真剣度の高いユーザーが多いためデメリットではなく、逆に絞り込まれた質の高いユーザーというメリットになり得るということになります。

・退会少し面倒
退会方法が少しわかりにくいのは、本当です。

しかし、2段階になっていることを理解できれば、難しくありません。
・有料会員→無料会員→退会(アカウント削除)

無料会員になっていれば、退会が可能です。

・プロフ写真はきちんと撮影
運営側の管理が良い意味で厳しいため、プロフィール写真はきちんと鮮明に撮影されていない場合は、公開NGになりプロフィール写真を掲載してもらえません。

他のマッチングアプリでは、顔写真の加工など比較的緩やかにで、何でもOKという感じですが、ブライダルネットやゼクシィ縁結びなどの婚活系マッチングアプリは、厳し目です。

・本人確認書類は提出必須
ブライダルネットは無料でも3往復まで、メッセージ送信可能です。しかし、本人確認がないとお相手のメッセージを見ることが出来ませんし、送信することも出来ません。

無料で活動するにも、本人確認は提出必須となっています。
運転免許証や保険証など、事前に用意しておきましょう。

ブライダルネットの特徴とメリット

成婚にこだわって運営している

多くのマッチングアプリは、プロフィール情報とマッチング機能を提供しているだけで、ユーザーの成婚にコミットしているわけではありません。

ブライダルネットは様々な仕組みを通じて、成婚へたどり着けるようにサポートしてくれるのがうれしい点です。

恋活ではなく成婚できる仕組みがある

マッチングアプリでは、多くの場合結婚は二の次で恋人や友達となる出会い探しが多くなっているようです。

結婚を考えた場合マッチング成立して出会ってみてから、結婚への温度差が大きくて別れるということは珍しくありません。

こんかつランクコム
これを繰り返していたら、精神的に疲弊するのは当然です。

ブライダルネットは恋活を卒業し、「一年以内の成婚」と決めた方が利用しているため、お互いに効率的で話が早いのが特徴です。

男女同額の有料のため真剣度が高い

ブライダルネットの登録自体は無料ですが、基本的には男女ともに有料課金です。

無料の場合、写真にぼかしが入りマッチング成立までは可能ですが(本人確認済の場合)その後のメッセージ交換はできません。

ペアーズなどのマッチングアプリは女性完全無料のため、どうしても本気度型低い人も紛れ込んでいるのは仕方がないと言えます。また、見分ける方法も経験を積むしかありません。

活動ランク

活動状況をランク分けしてくれ、出会うのに何が足りないのかを表示してくれます。

こんかつランクコム
全般的に特徴を言えば、「結婚へのこだわりが強い」点が特徴と利用者のメリットと言えます。

一年以内に結婚したいユーザーが全体の85%と、非常に高い割合のため本気度の高い方にはおすすめです。

ブライダルネット結婚へのこだわり

ブライダルネット結婚へのこだわり

結婚へのこだわり機能として、以下のものがあります。

出会い〜成婚までのサポート

婚シェル」(こんしぇる)とは、専門のスタッフや現役結婚相談所の仲人が、婚活のお悩み全般をサポート。

・申し込みしたけど返事が来ないのは、なぜ?
・メッセージ途中で、お相手から返事がなくなったのはなぜ?
プロからアドバイスを受けられます。

また、お相手紹介まで行ってくれるのは、他のマッチングアプリに存在しない機能です。

結婚まで使い放題の料金プラン

料金プランは3つあり、その内の一つが結婚まで使い放題可能な「年間プラン」。
一年間の料金を先に支払うことで、2年目以降は結婚できるまでずっと無料で使い続ける事が可能に。

初デート場所(ツヴァイ店舗)を無料で提供

男性も女性もは、初デートはとても緊張するもの。

特にマッチングアプリの場合は、ドタキャンやノーショー(※「No Show」連絡無しで、待ち合わせ場所に姿を見せない)も少なくありません。

こんかつランクコム
ブライダルネットの「はじめてお見合いサービス」は、同じIBJグループの結婚相談所「ツヴァイ」を利用したサービス。

・ツヴァイの50店舗を無料で30分間デート場所として利用
・仲人が引き合わせしてくれる
・無料でお茶を提供してくれる

緊張が和らぎますし無料、しかも二人で会うリスクが緩和されるので多く利用されているようです。

出会う仕組み・特にSNS系が活発

ブライダルネットの出会う仕組みは多彩。
・自分で検索
・婚シェル紹介
・コミュニティー参加
・日記に投稿 or コメント
・価値観マッチング

こんかつランクコム
などなど、いろいろな角度から出会いにアプローチ可能。

特に日記機能は活発で、他のマッチングアプリにはない特徴の一つです。

単にプロフィールスペックだけでは見えてこない「人となり」が浮かび上がってくるため、興味あるお相手を知るには最高の手段。

公式サイトによると、ブライダルネット成婚者の約28%が日記経由で出会っているという実績もあるほどです。

また、日記は毎月23万回も閲覧されている人気コンテンツ。利用しないと損、といえるのではないでしょうか。

管理人もかなり日記に助けられた経験があります。

・日記を書いた場合
いいね!・足あと・コメントから、興味を持っていただいたお相手をアプローチすることが可能です。

・書いてある日記にアクション
お相手の日記にいいね!やコメントをつけることで、お相手からきょうみをもってもらえる可能性が高くなります。

・婚シェルへひと押しのお願い
いいね!したお相手から返事がない場合、婚シェルへひと押しのお願いをしたりと、活用していました。

こんかつランクコム
プロフィールの「私が大切にしていること
という質問へも回答しておくと、お互いの価値観がわかりやすくなります。

良い口コミ
日記で人柄をアピールできるのが良い
ブライダルネットさんは、コンシェルジュ相談もあり、機能が他社より充実していると思います。私が利用したのは日記機能です。
日記を書くことで自分の広告になります。
淡々と自分のアピールになるように書けるかどうかは大きいです。
出典:AppStore(女性口コミ)

ブライダルネットは安心・信用できる?

運営会社株式会社IBJ
住所〒160-0023
東京都新宿区
西新宿1-23-7
新宿ファーストウエスト 12F
運営事業・結婚相談所 IBJメンバーズ
・結婚相談所 ツヴァイ
・結婚相談所 サンマリエ
・婚活アプリ ブライダルネット
・婚活パーティー PARTY☆PARTY

運営会社が東証プライム市場へ上場

婚活業界で唯一の東証プライム市場へ上場している企業が運営のため、信用度が高く安心して利用できると言えます。

また、「プライバシーマーク」を取得しているため、個人情報の保護や漏洩防止には、最大限の努力をしている企業と言えます。

既婚者や業者の排除

本人確認と決済方法内容の合致が必須であったり、「電話認証」による本人確認が行わえているため、安心度が高いと言えます。

さらに定期的なサイト内パトロールや、通報システムによるアカウント強制退会などを行っています。

セーフティーセンター(WEBページ)

安全に出会うための知識(悪質なユーザー・要注意人物・危ないケースの見分け方・お相手と直接会うためのガイドライン)など、安全に利用する際の注意点をまとめてあります。

また、トラブルに巻き込まれない方法などもまとめてあります。

さらに、Twitterで「#マッチングアプリ要注意人物」の検索を行うと、ヤリモク体目的など被害に合われた女性の投稿などが、リアルタイムで情報収集可能です。
(情報の信頼性は疑問ですが…)

トラブル時のサポートセンター

お困りごとや、お相手とトラブルが発生したい際のサポートセンターも設置。いつでもメールフォームにて問い合わせできるため、安心です。

KKRブライダルネットとは?

KKRブライダルネットとは?

KKRブライダルネットとは、国家公務員(※)向けのブライダルネットです。
国家公務員共済組合員とそのご家族限定

・検索エンジンで「ブライダルネット」を検索した際
・ブライダルネットログイン内で「KKR」を見かけた

こんかつランクコム
「KKR」は「国家公務員共済組合連合会」の略です。

KKR

このような方は多いのではないでしょか?

会員の約7割が国家公務員。
残り3割が国家公務員の第二親等(兄弟など)の会員構成となっています。
入会資格

詳しくはKKRブライダルネット公式サイトをご覧ください。

ブライダルネットと比較対象のアプリは?

主に比較多少となるアプリは、以下の3つとなるでしょう。

ペアーズ
ユーザー数国内最大級で多くの方が利用してるため、既に登録済かも知れませんね。
人数が多いメリットがあるものの、玉石混交のため真剣に婚活目的の方を見定めるのは、非常に難しいと言えそうです。

出会うだけなら、非常に簡単に出会えるアプリと言えます。
ゼクシィ縁結び
ブライダルネットと同様、男女同額の課金アプリなので、非常に似ている比較対象と言えます。

累計140万人(2023年12月)とユーザー数も多くいます。
機能面はシンプルで、使いやすいと評判です。

CMなどで認知度が高いのと、リクルートの運営ブランドで安心して登録しやすいようです。

◆メリット
ゼクシィ縁結びエージェントという結婚相談所も手掛けており、婚活アプリゼクシィ縁結びに有料登録すると、相談所の入会金30,000円がゼロ円になるため、相談所の利用前提ならお得です。

Omiai
オミアイという名の通り、結婚への真剣度が高いユーザーが登録しているという点で、ブライダルネットと似ているかも知れません。

ユーザー数が多く、機能も充実しているためペアーズよりも婚活向きと言えるでしょう。

ブライダルネットに向いている人は?

・一年以内に結婚を希望している

ブライダルネットの特徴は、何といっても結婚への真剣度が高いことが挙げられます。
そのため、一年以内に結婚したい方は、ブライダルネットのを一度は有料で使ってみることをおすすめします。

・積極的に自ら行動できる
特に女性は待っているだけではなく、積極的に自ら行動する人でないとブライダルネットで出会うことは難しいと思います。

・お相手へのアプローチ
・婚シェルへの相談
・日記を書く

などの行動ができてこそ、お相手とのご縁を引き寄せる事ができるのが婚活です。

・結婚相談所で活動しているがうまくいかない

管理人はこのパターンですが、結婚相談所で活動してるけど出会いがない、うまくいかない。
そんな時、ブライダルネットを併用して利用することで、出会いの供給が増えてモチベーションがアップします。

・マッチングアプリで出会いがない
マッチングアプリで活動しているけど、出会いがない方や出会いがあるけど結婚まで遠い道のりだと感じたら、ブライダルネットを利用してみると良いでしょう。

男女同額で真剣度が高い分、出会いのきっかけさえ掴めれば、すぐに結婚への道筋を歩き始めることができるかも知れません。

ブライダルネットに向いていない人

・結婚まで2年〜3年とスパンの長い方
ブライダルネットは、一年以内の結婚を目指している方に向いている婚活アプリです。

2年〜3年という長い時間軸で結婚を漠然と考えている方は、他のマッチングアプリをご利用になったほうが良いかも知れません。

・恋人との出会いを希望している方
ブライダルネットは結婚相手との出会いを探す、婚活アプリ。
恋人や友達と出会いたいという「恋活」を卒業した方が利用するため、良い出会いに恵まれない可能性が高いかも知れません。

恋人探しなら、ペアーズやwith・タップルといったカジュアルなマッチングアプリが向いているでしょう。

・50歳以上の方
ブライダルネットは20代〜40代の真剣に結婚を考えている年齢層が多く、50代は非常に少ない現状です。

実際に無料登録してプロフィール検索で、50代を探していただくとわかりますが、人数が少なくがっかりするかも知れません。

代替案として、ペアーズであれば全体のユーザー数が多いため、50代の割合は多くありませんが人数がブライダルネットよりも多く存在します。

・35万人の4%→14,000人
・1,000万人の4%→400,000人

お得!結婚相談所のマッチング無料体験ができる

こんかつランクコム
ブライダルネットログイン後の「お知らせ」ページより、結婚相談所ツヴァイのお相手マッチングが無料体験!

結婚相談所ツヴァイはブライダルネットと同じ、IBJグループ。
業界最大級の9万人を有する会員が在籍。

マッチングアプリで婚活しながらも、結婚相談所に入会するとどんな人とマッチングするのか気になる。
という方は多いのではないでしょうか?

どんなメリットがあるの?
・結婚相談所でマッチングする方を体験できる
・ツヴァイ入会費が5,000円割引に!
・ツヴァイ新規入会で、ブライダルネットの継続が無料に。
※ブライダルネット無料トライアル会員(ビジター会員)でも利用可

実際、ネット婚活と結婚相談所を併用する人が増えています。

田中しげる
管理人も絶対に一年以内に結婚したい!という想いから、結婚相談所2社+ブライダルネットで同時婚活していました。

ツヴァイの「パーソナル結婚診断」で理想のお相手候補3名のプロフィールが届く、無料サービスがあります。

「結婚相談所は、良い人なんていなそう」
「結婚相談所は敷居が高いな・・・」

と感じている方は、一度無料で試してみると良いでしょう。

さらに、ツヴァイへ入会した場合は、ブライダルネットの継続が無料になります。
相談所とネット婚活を利用したい人は、ぜひ試してみると良いと思います。

※注意
ブライダルネット無料となるには諸条件あるため、公式ブライダルネット登録ログイン後の「パーソナル結婚診断のご案内」ページをご覧ください。

ブライダルネットは恋愛経験無しでも出会える?

恋愛経験なしでも大丈夫?
問題ありません。
「婚コシェル」というコンシェルジュサービスがあり、活動全般をサポートしてもらえるからです。・プロフィール文や写真のアドバイス
・お相手の選び方やアプローチ方法
・メッセージ交換のコツ
・初デートの服装や心構え
・相性が良いお相手の紹介

一般的なマッチングアプリの場合、恋愛経験がないとマッチング成立が難しいですし、その後のメッセージからデート、交際もそれぞれ難易度が高いと言えます。

ブライダルネットでは婚活サポートの婚シェルが存在するため、気軽に恋愛相談も可能です。

他のアプリでは、このようなサポートはありません。
また、もしブライダルネットで上手く活動できなかったとしても、自分にマッチした結婚相談所を無料で紹介してくれるなど、婚活最大手企業のメリットを活かせます。

ブライダルネットは地方でも出会える?

ブライダルネットで地方で出会う事も可能です。

田中しげる
管理人は東海地方で、東京から車で2時間30分の距離でした。それでも、ブライダルネットで出会い結婚できました。

ただしブライダルネット自体、都市部にユーザーが集中しているため、地方では登録人数が少ない場合もあります。

ユーザー数が少ない場合は、当然ですが検索条件を緩和する必要があります。

・例:年齢条件
理想:25歳〜29歳
緩和条件:25歳〜34歳

そもそも条件は自分自身の思い込みという事が多く、1歳〜4歳ぐらい理想と条件が違ったとしても活動に影響ない、といケースは多々あります。

実際、結婚相談所のアドバイスで多いのは、年齢条件を広げるというものです。

もちろん、理想の年齢で出会いが沢山あればよいのですが、そうではない場合は試しに条件を広げてみましょう。

結婚においては1歳や2歳条件と違っても、人柄の良さの方が大事だと思います。

ブライダルネット登録方法

ブライダルネットは、メールアドレスでのみ登録可能。
(+電話認証が必須 ※無料トライアル会員(ビジター会員)でも必須

詳しくは4ステップ簡単登録方法のページをご覧ください。

登録時に電話認証に対応し、安全度が高いアプリと言えます。

無料だとお相手の写真にぼかしが入るため、全く比較出来ない環境。
最初は3ヶ月だけお試しのつもりで、有料登録したほうが良いと思います。

ブライダルネットの電話認証について

登録時に電話認証に対応

・年会員プラン
・月会員プラン
・無料トライアルプラン

全ての登録時に電話認証が必須となります。

こんかつランクコム
登録フォーム入力後、自己プロフィールを作成する流れで行う形となります。

電話認証が完了しないとそこから先に進めないため、本人確認、申込やマッチングなどの活動ができない状態となります。

こんかつランクコム
既存会員への電話認証について、アラート表示などは皆無です。

ブライダルネット料金プラン

ブライダルネット料金プラン

期間(税込み)WEB版アプリ
年会費プラン→24,000円/年
2年目〜無料
29,800円/年
※1年間のみ
月会費プラン→3,980円/月
原則3ヶ月活動
4,900円/月
原則3ヶ月活動
トライアルプラン→無料無料

ブライダルネットを1ヶ月のみお試しで使いたい。
誰がもそう考えていると思いますが、原則3ヶ月継続活動となっています。

田中しげる
間違いやすいので、注意が必要です。

ブライダルネットはなぜ「原則3ヶ月利用」なの?

・出会うまでに平均3.1ヶ月
・良い出会いを見つけるまでには一定期間必要
・活動は婚シェルにご相談し、プロフィールや活動内容を見直しながら婚活を進めてほしい

運営側の婚活への想いから、本気の婚活なのであれば原則3ヶ月は利用し、お相手を見つけて結婚への一歩を進めて欲しいということのようです。

こんかつランクコム
確かに、3ヶ月〜6ヶ月ほどの期間は必要だと思います。
また、それだけ本気の出会いがある(またはサポートできる)という事の自信の現れでしょう。

申込み7倍upの無料撮影とは?

申込み700%増のプロフ写真を無料で撮影できる

婚活ではプロフィール写真が成功と失敗を隔てる、とっても過言ではないほど、写真映りが非常に重要です。

そこで、ブライダルネット有料会員限定にて、プロフィール写真無料撮影サービスがあるのを、ご存知でしたでしょうか?

この無料サービスはプロのカメラマンではなく、写真ボックスの中で撮影するため、東京都新宿にある株式会社IBJ(ブライダルネットの運営会社)まで足を運ぶ必要があります。

セルフで撮影可能なボックス

セルフで撮影可能なボックスのため、自分のペースで撮影できしかも、周りの目を気にする必要がないため、リラックスして利用可能です。

申込み数7倍に増える

実際に撮影後の出来栄えをみると、なるほどかなり違った雰囲気になっているのが分かります。
これなら、申込み数7倍に増えるのも、分かる気がします。

有料ユーザーになると利用できる特典なので、無料撮影目当てで、1ヶ月だけ利用してみるのも有りでしょう。

写真非公開でも活動できる?

ブライダルネットでは、写真非公開でも会う事が可能です。

マッチングアプリでは、写真公開せずに会うのは難しいとされているのですが、なぜブライダルネットは写真非公開でマッチング可能なのでしょうか?

その理由は、出会う経路が豊富に用意されているから、です。

・価値観マッチング
・婚シェル紹介
・日記

などなど、単にプロフィール検索以外にも、出会う場面が多く用意されているため、写真非公開でもマッチング可能です。

例えば、日記を眺めていて、同じ趣味や気になる投稿を見つけたとしましょう。

気軽にお気に入り(リアクション)や、コメントを通して、徐々に仲良くなることは珍しくありません。

相手のプロフィールを見ると、写真が非公開であっても、同じ価値観で条件があなたの理想と近ければ興味を持ちますよね。

写真非公開で出会える事例は、沢山あります。

写真非公開でも出会える?

ブライダルネットに関するまとめ

・婚シェル(プロのサポート)
・はじめてお見合いサービス(無料デート場所提供)
・活発な日記機能
・男女同額の課金

など、ブライダルネットの特徴は「結婚への真剣度」高いユーザーです。
同時に、運営側の仕組みも成婚へと導くようになっています。

単に出会う場やマッチング成立が目的ではなく、婚活最大手企業らしい「結婚へのこだわり」を持った婚活アプリと言えます。

田中しげる
ブライダルネットは婚活最大手、株式会社IBJ(東証プライム市場上場)が最も力を入れている事業の一つです。
なぜなら、IBJの創業事業だからです。(以下参照)

・2000年 株式会社ブライダルネット設立
・2003年 Yahoo!JAPANへ売却(出典:NIKKEI STYLE
Yahoo!縁結び(現:Yahoo!パートナーへノウハウが活かされる
・2006年 MBO(経営陣による自社買収)によりYahoo!から独立
・2006年 株式会社IBJ設立(ブライダルネット・PARTY☆PARTY)

ブライダルネット〜結婚したい人98%〜結婚するまで使い放題プランあり

4.87

ブライダルネット

\真剣度No.1/
当サイトいちおし婚活アプリ!
・月間約2万組のカップル成立!
・婚活のプロにチャット相談OK
・独身証明書提出(任意)
・初デート場所の無料提供とサポート
・結婚するまで無料使い放題(年会費プラン2年目〜)



\成婚実績No.1のオンライン型/
90%が活動1年以内に成婚
1年かかる
【エン婚活エージェント】

\専任のコンシェルジュがサポート/
\独身証明100%提出済/
成婚者の内90%が1年以内に
30代女性
【エン婚活エージェント】

\毎月6名以上のご紹介/