50代の男女が婚活で、本当に結婚することが出来るのでしょうか?
厚生労働省の統計データ
(人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」2016年)
を見ると、50代の結婚(婚姻)は増加傾向です。
年代 | ||
---|---|---|
2010年 ↓ 2015年 | +14.4% | +3.4% |
この数字を見ると50代で婚活をスタートし、結婚できている人は増えていることが分かります。
50代は「初老」と言われる年齢で、いわゆる「シニア」というカテゴリに分類される年齢です。
老齢に足を踏み入れた年齢です。
「年齢的に結婚は、無理なのでは?」
と勝手に諦めている50代男女の多いのですが、積極的に婚活することで、結婚のチャンスは確実に目の前にあります。
そこで、真剣に結婚する50代男女におすすめしたい人気のマッチングアプリ5選をご紹介し、
個別に解説しています。
管理人は47歳から婚活をスタートしたので、50代という年齢で婚活するあなたの気持ちがよく分かります。
あきらめず、
「結婚したい!」という気持ちを持ち続け、行動していくことで道が拓けるはずです。
50代向けマッチングアプリ5選ランキング
順位 | マッチングアプリ | 内容 | \利用率No.1アプリ/ ペアーズ 2012年〜 |
|
---|---|---|
\再婚者優遇が充実/ マリッシュ 2016年〜 |
| |
\30際未満NG/![]() アンジュ 2014年〜 |
| |
\世界最大級アプリ/ マッチ(match) 2002年〜 |
| |
\結婚に本気な人が94%/ ゼクシィ縁結び 2014年〜 |
|
50代男女にとって、なるべく早く結婚出来ることが目的になるため、2つの点が重要になります。
・50代の対象となる会員数が多い
・会員の結婚真剣度が高い
会員数が多ければ多いほうが、理想の条件にマッチするお相手と、出会える可能性はアップするでしょう。
また、会員数が多だけでお相手の真剣度が低くては、出会う事はできても結婚はできません。まして、50代はマッチングが難しい年代です。
そのため、マッチングアプリとして「オンライン結婚相談所」を同時にランキングへ組み込んであります。
マッチングアプリとオンライン結婚相談所の大きな違いは、独身証明書の有無です。
証明書提出済の方が、真剣度が高い会員なのは、言うまでもないでしょう。
50代結婚は結婚相談所が良い理由
ネット婚活だとお相手と出会ってから、実際に結婚の話をするようになる間に関係が壊れてしまうことが多くあります。
30代〜40代でも難しいのに、もっと難易度の高い50代となるとさらに難しいでしょう。
・住まいをどこにするのか?
・仕事はどうするのか?
・子供は?
・貯蓄は?
・親の問題は?
・健康問題は?
などなど、若い時よりも阻害要因が多く存在するため、関係が壊れやすいと言えます。
逆に相談所の場合は、あなたもお相手も担当仲人がいるため(仲人型の場合)、双方に連絡を取り合いクッション的な役割となり関係を取り持ってくれます。
しかも、ご縁を取り持つプロですから、任せて安心。
2020年以降、結婚相談所では50代以降の婚活相談が増えていてかつ、成婚退会が非常に早いといいます。
(約100社の相談所インタビュー結果)
1日も早く結婚相手を見つけるためにも、50代にとってネット婚活と同時に結婚相談所も外せない選択肢となっていると感じます。
こんかつランクコム当サイトこんかつランクコムは、東京都港区・渋谷区・中央区にある結婚相談所「ハッピーカムカム」へ取材させて頂きました。「ハッピーカムカム」は「ワンランク上の結婚相談所」「東京恵比寿の隠れ家結婚相談所」[…]
50代の婚活はなぜ妥協が必要なのか?
「50歳以降という年齢は、男女ともにそろそろ親の介護や自分の病気、更年期症状などに本格的に悩み始める時期でもあります。
カップル双方にとって、結婚を阻害する要因が若いときよりも相当に増えてくることから、この年代の男女が意気投合するのは、若い頃と比べると、大きな妥協を伴わない限り、ずっと難しくなっています。」
このように50代の結婚では、かなりの妥協を覚悟しないと結婚できないと思われます。
再婚でも難しいでしょうから、
ましてや初婚となると難易度は、かなり高いと言わざるを得ません。
50代の婚活は、相手を選ぶという視点を思い切り捨てて、
「いかに選ばれるか」という視点で考えていく必要があるでしょう。
お相手があなたを選ぶ理由を明確にし、婚活プロフィールへ記載して、「選ばれる人」になることが結婚への近道です。
もちろん、異性ウケの良い写真撮影などの努力は、当然のこととして行う必要があるでしょう。
50代女性のお相手男性は同年代が希望
言うまでもなく、女性の出産リミットは40代で終了し、50代女性は出産することは難しい年齢です。
◆初産ピーク年齢:2015年:人口動態総計(厚生労働省)30歳〜34歳(32.5%)25歳〜29歳(32%)35歳〜39歳(17%)婚活ランクコム30代後半女性で、子供が欲しい方は必見です。[[…]
そのため、再婚子ありではなく初婚の場合は、子供なしの人生かまたは、子供が欲しい場合はシングルパパをお相手に探すことになります。
多くの場合は残りの人生を一緒に過ごす、
人生のパートナーとしての結婚相手を探すという活動が、婚活になるのではないでしょうか。
つまり、あなたとほぼ同年代のお相手男性を選ぶ、という事になります。
男性は極端に年下女性を望む傾向があるため、女性とは大きく違っています。
女性は男性と比較して親の介護にコミットするケースが多く、70代~80代の親と同居して婚活を行うには難易度が高そうです。
いっそ「結婚を諦める人生」という覚悟をしつつ、親の面倒をみるという選択をする女性もいるのではないでしょうか。
しかし、自然の順番通りとなり親がいなくなれば、あなたはたった一人世の中に残され、寂しい余生を過ごすということになります。
親は施設で面倒を見てもらい、あなたは自分自身の人生を充実させる努力をする、という自分のことを第一に考えることも重要です。
50代男性のお相手女性は年下か?
50代男性のお相手は、10歳以上年下の女性を選ぶ傾向があることが分かっています。
その理由は単純で、「自分の子供が欲しい」と考えているからです。
出産リミットを鑑みると、
35歳~38歳という女性を選びたいという感じでしょうか。
しかし、あなたが50歳ジャストの年齢として、35歳の女性と出会うには、15歳差の年齢差を吸収させるだけの理由が必要になります。
自然恋愛で2年~3年という交際期間があれば別ですが、婚活のように条件と写真だけで相手を選ぶ場では、15歳差はかなり大きな年齢差と言えます。

「親と同居」の婚活は難しい
50代男性の約半数が、親と同居している事がわかっています。
(国勢調査2015年)
婚活において、親と同居している男性を避ける傾向は強くあり、どんなに条件が良い男性でも「親と同居」というだけでNG扱いとなります。
そのため自分のライフコース上、結婚を強く望むならば、なるべく早く「一人暮らし」を実行する必要があるでしょう。
伝統的な男性として「実家」に対する責任を強く感じるのは立派ですが、
そのことで自分自身の人生を犠牲にしても良いでしょうか?
もし仮にあながた女性だとして、お相手ご実家の両親の面倒を見ることに、強く抵抗を感じたとして不思議ではないでしょう。
ましてや、夫が仕事に集中し、妻であるあなたが介護をするとなると、さらに抵抗感が強くなるでしょう。
このように、女性側の視点で物事を見ると、親と同居することのリスクが、はっきりしてくるのではないでしょうか。

50代が無料でパートナー探し
無料でお金をかけずに婚活するならば、マッチングアプリがメインの出会う場となります。
20代ならばマッチングアプリは良いでしょう。
しかし、50代にはあまりおすすめできません。
なぜならば、マッチングアプリではユーザー数が多く、出会いの可能性が高いというメリットがあるものの、結婚までの真剣度はユーザーごとに温度差が有りすぎるため、婚活が前に進みにくいのです。
できれば、50代の婚活は真剣度が高いユーザーのみ相手にするほうが効率がよく、結婚相談所できちんと素性の証明されているお相手とお見合いするほうが良いです。
しかし結婚相談所は20万円~と高額なため、オンライン型の結婚相談所を利用すると、安さと真剣さのメリットの両方をいいとこ取りで活かせます。
結婚相談相談所は100%独身証明証明済のため、会員全員の真剣度が高いと言って、間違いないでしょう。
年の差婚は可能か?
男性の婚活ではなるべく若い女性と出会うことを望むため、10歳以上を希望するケースは珍しく有りません。33才の男性なら、23才の女性ということになります。43才の男性なら、33才の女性です。しかし男性40代の多[…]
50代向け結婚相談所との比較
50代婚活比較 | マッチングアプリ | 結婚相談所 |
---|---|---|
会員数 | 69万人 参考:ユーブライド | 6.8万人 参考:クラブマリッジ |
50代女性 | △約10% 参考:ユーブライド | △約4.8% 参考:クラブマリッジ |
50代男性 | ○約15% 参考:ユーブライド | ○約13% 参考:クラブマリッジ |
独身証明書 | △任意 | ○100%提出済 |
活動料金 | 入会費なし 4,300円/活動月数 ユーブライド | 入会費約30万円 17,050円/活動月数 IBJメンバーズ |
活動サポート | ×なし | ○専任仲人 |
ゴール | カップル成立 | 成婚退会 |
会員数を比較してみると、結婚相談所よりもマッチングアプリのほうが10倍ほど多い事がわかります。
しかし50代の婚活は非常に厳しく、マッチングが難しいためできれば両方を利用して婚活するのがベストです。
■マッチングアプリの問題点
会員の本気度にムラがあり、出会う事はできても、結婚まで進むのが難しい。
■結婚相談所の問題点
全会員の結婚本気度型非常に高いがその分、年齢などのスペックで足切りされることが多いため、多くの会員との設定が必要だが、50代が対象とする会員数が少ない傾向。
それぞれの問題点は、両方の婚活サービスを利用することで相殺されるため、片側だけのサービスを利用するのではなく両方利用する方が正解です。
【男性】50代で子供が欲しい婚活
50代男性の婚活で、子供が欲しい場合の選択肢は2つあります。
①出産リミット前の女性と結婚する
②子連れ再婚女性と結婚する
どちらもトライして見る価値がありますが、50代初婚男性の多くは①「出産リミット前の女性と結婚する」を選んでしまいます。
しかし失敗する可能性が高く、そこで失った時間は戻ってこないため、同時に②の選択肢も考えていく婚活が良いでしょう。
①出産リミット前の女性と結婚する
初婚男性の場合、自分の子供が欲しいということにこだわりが強く、出産リミット前の女性と結婚したいと思っているかもしれません。
しかし、出産リミット前とは35歳〜38歳の女性です。
50代のあなたとは、15歳以上の年齢差があり、婚活では非常に難易度の高いマッチングと言えるでしょう。
そのため、どうしても子供が欲しいと願うなら、以下の選択肢を考えると良いでしょう。
・子無し再婚女性を狙う
・子供必須とは考えず、授かればラッキーと考える
初婚女性よりも、子無し再婚女性の方がマッチングしやすいため、初婚にこだわらない婚活が良いでしょう。
また、子供を欲しい気持ちは抑え、
固執することなく、「もし授かれば良い」というゆる〜く考えておくほうが良いでしょう。
あまり出産を強く希望すると、女性に精神的な負担がかかりすぎ、結婚すらできずに、本末転倒です。
②子連れ再婚女性と結婚する
どうしても子供がいる人生を望むなら、今から新たな子作りが難しい年齢のため、すでに子供がいる再婚女性とのマッチングを心がけると良いでしょう。
30代シングルマザーは、子連れということだけで婚活環境は厳しく出会いは難しいと思っていませんか?しかし、40代男性を狙うことで比較的マッチングしやすい条件が整う、と言えます。その理由は4つあり、順番に説明していきます。[…]
子連れシングルマザーは、婚活市場においてマッチングが難しい属性です。
あなたも50代男性という、マッチングが難しい属性のため、ある意味相性が良いとも言えるかもしれません。
子連れ女性であれば、すでに子供が存在しているため結婚できれば子供のいる、望んだ通りの人生イメージに近づくのではないでしょうか。
「子連れ女性はちょっと避けたい」
という初婚男性の心理は理解できますが、そもそも50代男性でマッチングする難易度が分かっていないと言えます。
年収の高低や、見た目の個人差があるとは思いますが、50代というシニア世代を好んで受け入れてくれるのは、同年代以上の女性のみ、となるでしょう。
選んで頂ける可能性があれば誰であろうと、まずは会ってみて話をするという積極性が必要です。
50代という人生の折返しを過ぎているのに、お相手に選り好みをしている余裕は無いはずです。
50代に人気マッチングアプリ個別解説
人気のおすすめマッチングアプリを、個別に詳しく解説していきます。
最近人気の「オンライン完結型」結婚相談所は、オンラインのみでやり取りするため、マッチングアプリと同じだと言えます。
Pairs(ペアーズ)〜日本最大級〜膨大な人数から本命を見つける仕組み
4.15\利用率No.1/
国内最大級No.1ユーザー数
・平均4ヶ月で恋人に出会える
・ユーザー数が多く地方婚活に必須
・24時間365日監視体制。違反報告機能を完備
・登録&お相手検索無料!
・オンライン結婚相談所も別途運営ユーザー数/男女比率累計2,000万人(2023年12月)/女性30%:男性70%
男女とも20代〜30代前半が中心料金女性完全無料:男性登録無料・利用料1,650円(12ヶ月プラン)デメリット既婚者や業者も登録している可能性あり運営会社株式会社エウレカ良い口コミ
毎日大量の足跡やいいねが届きましたが、同年代の方が少なかったので実際やり取りする方はほんの少人数でした。
男性はチャットするには有料会員になる必要があるシステムのため、真剣に出会いを探している方の割合が多いのかなと思います。
出典:Google Play(女性口コミ)悪い口コミ
定額制ですが、ちょっとでも自分の理想から外れていればスルーするようなライト感覚で参加している女性が多い
出典:みん評(男性口コミ)監修者おとうふのワンポイント
マッチングプリを比較する上で、欠かせないのがペアーズ。
・圧倒的なユーザー数の多さのため、どこの地域でも相手となるユーザーが豊富
・アプリの使い心地がよく簡単に操作できる(初心者でも分かりやすく親切な設計)
・膨大なユーザーが登録していても、検索や趣味から比較的簡単に理想の人を見つけられる仕組み要するに数あるマッチングアプリの中では、初心者でも圧倒的に出会いやすいアプリといえるでしょう。
マリッシュ〜再婚の真剣な出会い〜再婚率7割で30代〜40代多い
3.98\子連れ・再婚者に強み/
5秒に1組のマッチング!
・30歳以上の婚活に向いている
・結婚前提の真面目な出会い
・次の出会いは失敗したくない
・家族のことを考えながら慎重に婚活をしたい
・シンママ・シンパパ優遇有りユーザー数/男女比率累計1,000万人(2023年12月)/女性45%:男性55%
男女ともに30代半ば〜50代が中心料金女性完全無料:男性@1,650円/月〜(12ヶ月プラン)デメリット年齢層が高く、再婚活者が多い運営会社株式会社マリッシュ男性口コミ
他のマッチングアプリより年齢層が少し高めのためか、真剣度も高めな男性が多い印象です。
出典:Google Play男性口コミ
低スペック男はマッチング出来ない
私は鮮明な顔写真を載せ、プロフィールは全て正直に書いています。
親の介護のために離職し、その後に再就職した関係で同年代の男性と比べると所得は低いです。オタク系で女性ウケしそうなカッコいい趣味は持ち合わせていません。アンジュ〜コミュニティー機能が充実〜30代・40代・50代と大人世代の本気婚活
3.85\30歳未満登録NG/
運営開始からたった3年で60万人突破!
・マッチングまでの平均5いいね
・「既婚者」徹底排除
・女性に恋人ができるまで4.5ヶ月
・結婚本気度が高いユーザー数 累計60万人(2023年12月) 男女比率 女性40%:男性60%
メイン年齢 男女ともに30代〜40代
利用料金 女性完全無料:男性@1,566円/月〜
デメリット 30歳未満は登録できない
運営会社 株式会社aocca
男性口コミ
マッチング率が高いです。
3割はマッチングして連絡先を教えたら退会しますが。
7割は話せますから良いと思ってます
出典:Google Playマッチ(match)世界最大級の恋愛・結婚マッチングサイト
4.04\世界最大級の恋愛マッチングサイト/
70%は結婚を視野に入れた出会い探し
・30代以上の大人の独身男女の利用率が高い
・24カ国にてサービス展開
・LGBT・アセクシャル可
・1995年サービスインユーザー数 累計187万人(2023年12月) 男女比率 女性45%:男性55%
メイン年齢 男女ともに30代〜40代が中心
利用料金 1,690円/月〜(12ヶ月プラン)
デメリット 操作上の使い勝手が良いとは言えない箇所も。
運営会社 Match.com, L.L.C.
真剣度 4.0 人数多 4.0 料金安 4.5 安全度 5.0 総評価 4.0 女性口コミ
女性も有料ですが、それ故に男女両方で本気の出会いを探している印象です。
本気で探すなら、このアプリを選択肢に入れて良いと思います。
出典:Google Play男性口コミ
地方は止めた方が良い
三大都市などであれば登録人数も多く可能性はあるかもしれませんが
それ以外なら人数がかなり少なく止めた方が良いです。
出典:みん評ゼクシィ縁結び〜18問の診断が秀逸〜内面もマッチした本命と出会う
4.17\リクルートの「ゼクシィ」が運営/
女性に人気のゼクシィブランド
・業界初!デート調整代行
・累計マッチング数390万組突破!
・自分の性格を知る価値観診断
・男女同額で真剣度高いユーザー数/男女比率累計140万人(2023年12月)/女性50%:男性50%
男女ともに30代が中心年代料金2,460円/月〜(12ヶ月プラン)デメリット有料会員登録が必須運営会社株式会社リクルート(東証プライム市場上場)良い口コミ
アプリ5つめぐらいで最後の砦で課金し、3ヶ月のコースで半年以内でご縁あって結婚することができました。
写真はやはり加工しても使用可能なので、実際に会うとお互い全く印象が違います。
良かった所は、やはり課金効果でなのか怪しい方は他のに比べて圧倒的に少なかったです。
ゼロではないです。
出典:Google Play(女性)悪い口コミ
登録して後悔しています
ゼクシィ関連のサービスで口コミでは真剣な人が多そうだったので登録してみましたが、まず、登録者が少ない。
みん評(男性)
50代向けマッチングアプリ比較のまとめ
50代男女の婚活では、難易度のが高いものの、諦めるほどではないことが分かりました。
なぜなら、厚生労働省の統計データを見ると、50代で結婚している人の数は増加していることが読み取れます。
50代で結婚する人の数が増えていることは、これから婚活する50代にとって明るい材料のハズです。
・50代婚活では妥協が必要
・50代男女別、お相手の年齢は何歳?
・マッチングアプリと結婚相談所の比較
・親同居は結婚できない?
・子供の欲しい50代男性の婚活
・50代におすすめのマッチングアプリ5選
以上のような内容で、解説をして来ました。
50代は初老と言われ、あなた自身の体に抜け毛、肥満、顔のシミなど様々な変化が出てきて、早い人は更年期症状に悩まされはじめる年齢です。
同時に収入は年代別でピークとなり、経済的に余裕があり、積み重ねてきた人生の知見が花開きレベルの高い仕事ができるため、充実した生活をおくれるでしょう。
そんな人生の転換期だからこそ、本気で結婚することを考え、人生のパートナー探しに時間とお金を投資してみてはいかがでしょうか。
年齢と共に友達との接点が少なくなり、体の自由が効かなくなってきた時、一緒にそばにいてくれるパートナーの存在はかけがえのないものに感じることでしょう。
今こそ、本気で行動を起こす時です。
田中しげる政府統計データ上、50歳未婚は「生涯未婚」とみなされる年齢です。50代男性といっても、初婚の場合と再婚の場合がありますが、どちらもこの成功法則が当てはまると考えていただいてOKです。とはいえ、本当に50代未[…]
◆成婚率が高い相談所を選べば失敗なし?
・成婚数は多いのか?
・成婚者の顔写真掲載ウェブサイトはあるか?
・