
聞いたことある方は、かなり詳しい方あるいは相談所についてリサーチしている方だと思います。
婚活ランクコム
結婚相談所には3つの種類があるのをご存知でしょうか?
・仲人型:成婚料あり
・マッチング型:入会金あり
・オンライン型:入会金格安
一言で結婚相談所と言っても上記のような種類があり、得意不得意が違います。あなたにマッチした相談所で活動しないと、相談所の入会費が無駄になってしまう可能性があるため要注意。

タイプ別かんたん比較表
3つのタイプをかんたんに比較してみました。
強い点弱い点など、特徴がつかみやすく選ぶ際の基準が明確に感じ取れると思います。
比較表 | 仲人型 | マッチング型 | オンライン型 |
---|---|---|---|
入会時料金 | 10万円〜30万円 | 10万円〜15万円 | 0円〜1万円 |
成婚料 | あり | 無し | 無し |
カウンセリング力 | 非常に高い | 無し | 普通 |
独身証明書 | 必須 | 必須 | 必須 |
店舗 | あり | あり | 無し |
オンライン対応 | バラツキあり | OK | OKオンライン完結 |
仲人型の特徴とは?
仲人型 | 相談所例 |
---|---|
![]() | パートナーエージェント |
![]() | サンマリエ |
![]() | IBJメンバーズ |
特徴は何と言ってもその名の通り、仲人が存在し活動のサポートやお世話をしてくれる点です。
結婚相談所というよりも、人生相談所とも言うべき結婚後も見据えてアドバイスをもらえるので心強く感じることでしょう。
その分、運営側が会員一人あたりに多くの時間と手間をかけているため、少人数担当制となっている相談所が多いです。
少人数とは、仲人一人あたり20人〜30人程度です。
大手のマッチング型だと担当者一人あたり会員300人以上もあり得るため、大きな違いです。

仲人型の良い点
仲人型の場合は、相談所ごとに特徴があり特徴の範囲内で条件の難しい人でも、早く成婚へ導く方法を知っていたりします。
・女性40代バリキャリ
・男性40代後半〜50代
・条件が高すぎる女性
色々な特徴を持った相談所があるため、相談所の見極めが大事です。
良い点としては、以下の3点となります。
①難しい案件でも成婚できる
諦めずプロとして徹底的にサポートしてくれるため、難しい条件の方だとしても成婚出来る可能性は高くなります。
②仲人のフルサポートで伴走者がいる安心感
いつでもどこでもメールやLINE・電話にてリアルタイムサポートを受けられるため、悩んでいる時間が短くて済み、すぐ次の活動へ目を向けることが出来るようになります。
③お相手相談所と連携して成婚しやすい
多くの方が知らないことですが、相談所仲人同士は密に連絡を取り合い、すぐに壊れやすい二人の関係を観察し時に見守っています。
相性が良さそうだと、壊れないようにサポートし。
相性がよくなさそうだと感じると、交際を前に進めないようにしています。

これら①②③のことから、仲人型は成婚率が高く成婚までの期間が半年〜1年と短期間なのは、大きなメリットではないでしょうか。
仲人型の悪い点
悪いと感じる点は3点です。
①料金が高い
仲人型は入会時の料金が高いですし、成果報酬の「成婚料」が5万円〜30万円と非常に高額です。
この金額に高さに入会を躊躇する方も多いと思います。
・短期間で成婚できたらどうでしょう?
・理想のお相手が見つかり結婚できたらどうでしょう?
他の相談所と比較して高いという現実であったとしても、あなたにとっては決して高い金額ではないはずです。
②押し付けと感じる事がある
仲人はこれまで数々の成婚を生み出し、いろいろな人やパターンを経験してきています。その経験から生み出されたアドバイスが、時にあなたの心理的な抵抗を引き起こすことがあるかも知れません。
それがアドバイスの押し付けである、と感じる可能性があります。
③仲人との相性が大事
婚活では仲人との相性が非常に大事です。
相性が良くないと信頼関係が構築できませんし、信頼関係がないと「何でも話そう」という気持ちになれません。

仲人型に向いている人
仲人を必要としている方が向いている、と言えます。
・譲れない条件がありお相手探しが難しい
・自分でもどうすればよいのか分からない迷子状態
・既に他相談所で一年以上活動している
・女性で40代以上である
・仕事が忙しく自分でお相手探しができない
・なるべく短期間で結婚したい

逆に、人のアドバイスを素直に聞き入れることが出来無い方は、向いていないと言えるでしょう。
ノウハウ満載のアドバイスなのに、聞き入れないのならお金を払ってまでその相談所に入会する必要はないですよね。
マッチング型の特徴とは?
マッチング型 | 相談所例 |
---|---|
![]() | ツヴァイ |
![]() | オーネット |
マッチング型は「データマッチング型」とも呼ばれ、プロフィール入力データによって男女のマッチングを行い「紹介」という形をとっています。またサポートが無い、という内容が特徴です。
もちろん会員側から質問をすれば答えてくれる人は存在しますが、専任の担当という訳では有りません。
また専任担当であったとしても、少人数制ではなく担当一人で300人の会員を担当するなど、きめ細かなサポートは出来ない環境です。

マッチング型の良い点
①価格が安い
相談所は初期費用だけで10万円と高額でかつ、月会費も1万円以上なのでなるべく安いほうが良いという方もいるでしょう。
②活動サポートがない
前章で解説したように、困った時に質問すれば答えてくれるという担当はいますが、伴走してくれる仲人はいません。
また有料で専任担当者を設定することは出来ますが、仲人型ほどしっかり伴走してくれません。
マッチング型の悪い点
・ミスマッチが起こりやすい
マッチング型の公式サイトを見ると分かるのですが、結婚相談所の比較をしている独身者がみるとあたかも仲人型のようなサポートが存在するようなイメージです。
実際は入会した後、自力で活動する必要があるため「放置された」と感じる方が多いようです。

婚活において「時間は命」なので、失った時間を取り戻す事はできず後悔することになります。マッチング型に向いている方以外は、仲人型を使ったほうが良さそうです。
マッチング型に向いている人
自力で異性を獲得できる、自分ひとりで活動出来る方が向いていると言えます。
仲人は存在しないのでサポートが受けられない、という前提で活動を考えたほうが良いと思いますので、自分ひとりでなんとかするしか無いでしょう。
・自分の条件にマッチしたお相手選びが分からない
・お見合い率が悪い
・交際へ進む交際率が悪く原因が分からない
・交際しても長く続かない
活動中は次々と色々な問題が出てきますが、全て自分ひとりで解決する必要があります。
せっかく交際していても、途中でNGになればまた最初からやり直しです。一人での婚活、実は試行錯誤を自分で行う必要があるため、かなり時間がかかる活動です。

オンライン型の特徴とは?
オンライン型 | 相談所例 |
---|---|
![]() | エン婚活エージェント |
![]() | スマリッジ |
![]() | naco-do |
マッチング型よりもさらに安く、店舗を持たないため利用料金に反映されている形です。
またアドバイザーも専任担当制となっていますが、多くの会員を担当しているため、仲人型のようにきめ細かなサポートやアドバイスは期待できません。

オンライン型の良い点
①圧倒的に安い
年間で13万円〜25万円と、圧倒的な安さです。仲人型であれば、入会時のみでこの金額必要になりますので、いかに安いかが理解できます。
②オンライン完結型で効率的
店舗がなくオンラインで完結するため、非常に効率的で面倒がありません。7日ほどあれば本格的に活動を介し出来ます。
③マッチングアプリより真剣な男女が多い
マッチングアプリとは料金が全く違いますが、同じようなネット婚活形式です。
違うのは料金だけではなく、結婚への真剣度が全く違います。恋人探しではなく、なるべく早く結婚したいなら相談所を利用したほうが良いでしょう。
オンライン型の悪い点
①対面でサポートを受けられない
オンラインで完結するため、対面で担当者のサポート受けることができません。
LINEやメールの文字が中心のサポートになります。
営業時間内であれば、電話でのサポートも可能です。
②サポートやアドバイスが簡易的
担当者側から積極的に提案やアドバイスがある訳ではなく、困ったときや悩んだと時に質問すれば回答してくれる形式。

オンライン型に向いている人
・とにかく安く相談所を利用したい
・自分に必要なペースでアドバイザーの意見が欲しい
・お見合い成立率は悪くないとう自己評価の人
・異性と交際経験がある
オンライン型は他の高額な相談所と同じ会員データを、格安で利用できるためとにかくお得。
安いから悪いのではなく、真剣度の高い会員データをどこの相談所よりも安く利用できる、という考え方です。
その分、サポートは期待できませんが自分で活動できる自身があれば、問題ないでしょう。
婚活時間に余裕がある20代の若い方は特に、半年間だけオンライン型を利用してみて、ダメなら仲人型へ入会という方法もあります。

結婚相談所3タイプ解説に関するまとめ
・TVCMで見て知っているから
・広告によく出てくる相談所
・良さそうだという検索結果を見た
人生をガラリと変えてしまう岐路ともなる結婚。そのお相手を探す婚活を行う相談所ですが、意外と考えなく何となしに入会している人が多いようです。
調べるのは時間も必要ですし面倒ですが、ミスマッチにより時間の無駄/お金の無駄を回避出来る可能性があれば、きちんと違いを理解しておくほうが良いと思います。
このページでは、3つのタイプの相談所を解説しました。それぞれ、良い点や悪い点、向いている人を書いてあります。

婚活ランクコム