執筆者:大阪在住/35歳の看護師・カオリ
シングルマザーはどんな男性を探せばいい?
『シングルマザーって大変よね』
『出会いってほんとにあるの?』
なんて思っている現・シングルマザーさんも多いのではないでしょうか?
けど、私個人の考えから言うと、シングルマザーは婚活しやすいと思っています。
執筆者:私は大阪在住の35歳の看護師、カオリです。25歳の時に当時お付き合いしていた方と結婚し、26歳の時に長女を28歳の時長男を授かりましたが、些細なすれ違いが気づけば大きな溝となってしまい、32歳の時に離婚をしました。[…]
一口に『シングルマザー』といっても、
色んなカタチや事情があると思います。
このページでは、以下の前提でシングルマザーが婚活した体験談を書いています。
『子どもと一緒に暮らしていて、なおかつ今後も子どもを手放すつもりはなく、再婚して新たな家族を作っていく』

婚活ランクコム看護師におすすめの婚活アプリ5選です。[nurse_konkatsuapp_ranking]看護師・ナースというと、仕事は国家資格が必要で求職数が多く安定した職業というイメージです。給与は高[…]
入会は不要・勧誘なし
相談所に興味がある方へおすすめ☆

・無料/入会勧誘なしで相談所を紹介
・全国約3,000社以上の相談所とマッチング
・ハイクラス/30代専門など専門特化の相談所
公式サイトへ
理想のパパはどんな人?
ここで、どのママさんも一様に頭によぎるのは
『子どもと、新しいパパ、仲良くできるかな?』
ということではないでしょうか。
しかしこの悩みこそ、
シングルマザー婚活が婚活しやすい要因
になっていたと私は思います。
・子どもがいる生活をきちんと想像できる人
・子どものことに興味が持てる人
・子どもの『リアル』を理解できる人
・『ママ』としての私を理解してくれる人
私が婚活中、漠然と考えていた、『理想の相手』。
それは、しっかり『子どもがいること』を把握しかつ理解し、そのことについてしっかり話し合える人でした。
大阪住まいのシングルマザー(20代後半)のあやせが、マッチングアプリで実際に結婚できた体験談を書かせて頂きました!このように疑問や不安を感じて、一歩を踏み出せない人って意外と多いのではないですか?私はシングル[…]
そのうえで、しっかり『私』と向き合ってくれる人…。
上の文を読んで、『そんな人、なかなかいないよ』なんて思いませんか?
その、『なかなかいない』ことが、
男性とマッチングした後に相手を見極めるポイントになるんです。
たくさんいる男性の中から、お眼鏡にかかる男性を探し出す。
それを、宝探しのように楽しんじゃうんです!
シングルマザーのあなたが再婚すして、子供と一緒に幸せな人生にするためには、どのような注意点があるのでしょうか?再婚したいと思っていても、相手がいない、再婚に不安がある、毎日が忙しくて婚活できないなど、再婚への障害は沢山あり、[…]
誠実な男性を見分ける方法
『誠実な男性ってどうやって探したの?』
この質問は私が婚活アプリで再婚した後、
一番よく聞かれた質問です。
みんなが出会う相手に
『誠実さ』を求めてるのがよくわかります。

誰もが発する疑問だと思います。
では、まずあなたに質問です。

これを聞くと、たいていの人は
『ネット婚活なんて、やっぱりちょっと怖いし』
『プロフィールは何となく適当に』
って答えるんですよね。

誠実な人を探しているのに、自分はプロフィールを誠実に書いてはいない…。
これでは本末転倒です。
プロフィールの書き方に関しては、別ページで詳しく説明しますが、『ありのままを誠実に』書くことをお勧めします。
私はプロフィールでシングルマザーであることを、きちんと明記していました。
そのうえで、
『この人には子どもがいるんだな』
ということを理解できている人だけとお会いしよう
と思っていました。
実際の話、そういう人は少なかったように思います。
私が婚活で知り合った人たちを例に紹介すると、こんな感じでした。
ペアーズでの「男性選び」具体例 私の場合
まず夜にやり取りをしていて、『今から会えない?』という人。
→こういう男性って、どう思いますか?
子どももいるのに、
初めましてで『今から会えない?』なんて、無理やん!!
もちろんその人は軽く誘ってくれたんでしょうが、
誘いに乗る必要はありません。
そういう人は『誠実枠』から外しちゃいましょう。
次に『お子さんがいるなら、
会うとするなら昼間ですよね?』
と聞いてくれた人。
この人は第一関門はクリアしましたが、やり取りをするうちに
『子どもって清くて素晴らしいよね!』
とのメッセージが何回かあり、断念。
子どもは確かに可愛い。が、
『清くて素晴らしい』という表現…。

そういう方は、『子どもは自分の思い通りにならない』ということを理解できていないので、『パパさん候補』の枠から外れてしましました。
最後に
『子どもは何歳なの?』
と聞いてくれた人。
これは後の旦那さんとなった人で唯一、しっかり子どものことを、こちらが話題に出す前に聞いてくれた人でした。
その後も『子育て中』であることを一貫して配慮し続けてくれたのが、
リアルでお会いするきっかけになりました。
「恋人探し」ではなく、「パパ候補」を優先する
マッチングアプリで知り合い、
再婚した彼にはもともと子育て経験があったというのも、
子どもに興味を持ってくれた大きな要因かと思います。
子育て経験がない男性には、
『リアルに子どもを育てている』
という環境は想像しにくいことだと思います。
メッセージのやり取りの中で子育てしていることをしっかり伝え、
想像できないまでも、
その人なりに理解しようと努力し配慮してくれる人…。
そんな人が『誠実な人』『パパさん候補』になるのではないかな、
と思います。
デートは、お互いに無理しない事!最初が肝心
先ほどの文章にもありましたが、シングルマザーには当然子どもがいます。
子どもと一緒に生活しています。
そのうえで、『実際に会うことができる時間』に『会える』人。
これは大切な指標になります。
『子どもがいるけど、お相手は夜しか会えないから、その時間は実家に預かってもらおう。』
という場合、
それが無理なく続けられる環境ならばそれでもOKだと思います。
逆に、
『何とかして預かってもらわなきゃ』
など、自分自身や子どもに無理を強いられる場合はちょっと待った!
とブレーキを踏む必要があります。
最初に無理を通してしまうと、
それが男性にとって『当たり前』になってしまうことも多いのです。
無理のないペースで関係性を深めていくことが、
シングルマザー婚活には特に大切なこと。
『ママの自分』も『恋する自分』も、
無理しない!
これこそ『シングルマザー婚活』の醍醐味です。
『相手に悪いし』、
なんて思わず『子どものいる自分』を受け入れてもらいましょう。
デートの内容はシングルマザー婚活以外でも通じていえることですが、
『1度目は昼間』がオススメです。
明るい時間にお酒を入れずに、
しっかりお相手がどんな人なのかを、興味を持って見つめてみましょう。

[pairsengage_end]ペアーズエンゲージこの記事はペアーズエンゲージ公式ページ「婚活セミナー動画」を元に、解説を行っています。マッチングアプリ「ペアーズ」から結婚相談所「ペアーズエンゲージ」へ入会すると、[…]
◆おすすめオンライン結婚相談所
\最安値/ 結婚相談所 | \料金で選ぶ/ ▼最安値の結婚相談所 | ▼料金税込み |
---|---|---|
![]() | \高成婚率&格安料金/![]() エン婚活エージェント | ・初期費用:10,780円 ・月額:14,300円/月 ・成婚料:0円・会員数3万人 →解説ページ |
![]() | ・初心者向き スマリッジ | ・初期費用:6,600円 ・月額:9,900円/月 ・成婚料:0円・会員数5.2万人 →解説ページ |
![]() | 最安値・入会金0円 naco-do | ・初期費用:0円 ・月会費:9,800円/月 ・成婚料:0円※1ヶ月プラン時 →解説ページ |
◆おすすめ婚活アプリ
人気Top3 | 婚活アプリ | 会員数 |
---|---|---|
![]() | \真剣度No.1/![]() ブライダルネット 2006年〜 | ・上場企業IBJ運営で安心♪ ・20歳〜 ・活動32万人(2022年08月) →解説ページ ・婚活のプロにチャット相談OK ・初デート場所無料提供とサポート ・結婚するまで無料使い放題 (年会費プラン2年目〜) |
![]() | \成婚実績No.1/![]() ユーブライド 2000年〜 | ・18歳〜 ・累計230万人(2022年08月) ・31日間無料 ・解説ページ ・サクラゼロ宣言! ・漫画:婚活応援コンテンツ |
![]() | 世界最大級の婚活アプリ![]() マッチ(match) 2002年〜 | 18歳〜 累計187万人(2022年08月) 登録無料 ・ |