
Omiaiアプリでアプローチする際、相手のいいね数は気になるか?Omiai評判を見ると、いいね数気にする人が多過ぎです。
私は、全く気になりませんでした。
「いいね」が多い女性のプロフを見ると、以下の様なことが書いてあったりします。
「初めて登録してドキドキです」
「真剣に恋活してるので真面目に考えてる方」
これは「いいね」を多く獲得するために、意図的に初心者的、しおらしいという雰囲気を醸し出している気がします。

また、「いいね数」を気にし始めると、そこのプロフィールの矛盾が気になり始めてしまうので、私はあえて気にしないようにしてました。
\メディア掲載実績多数/
恋活・婚活のためのマッチングアプリ
- 1日4万組がマッチング!
- 累計マッチング数4,00万組!
- 東証一部上場企業の運営
- 本人確認システム AIの「LIQUID eKYC」導入
ユーザー数 | 累計800万人(2022年08月) |
---|---|
男女比率 | 女性30%:男性70% |
メイン年齢 | 女性20代後半:男性30代前半 |
利用料金 | 女性完全無料:男性@2,066円/月〜(12ヶ月プラン) |
デメリット | 不正アクセスによる情報漏えい事件あり(2021年5月) |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
真剣度 | 4.0 |
人数多 | 5.0 |
料金安 | 5.0 |
安全度 | 3.0 |
総評価 | 4.0 |

評価: 5業者を運営が徹底排除してくれて、年齢認証もしっかりしてて良いですね。
詳しくないから分からないけど、メディアでも紹介されてるアプリらしく、
使ってる人が多いのは良いですね。
プロフィールにはイニシャルで名前を登録することが出来て、
名前を教える相手がマッチングして仲良くなった相手とだけで良いので身バレの心配がないので自由に使えています。
お見合いってつくから堅苦しい感じがしてたけど、そんなことないで、
自分の気になる人と好きにコミュニケーションが取れる。
アプリで楽しく使うことが出来ていますよ。
出典:Google Play

評価: 4私はこのアプリで2人の方とお付き合いさせていただきました。
1人目は3ヶ月ほど付き合っていきなり音信不通になったので、運営に通報してやろうかと思ったのですが、
自分にも多少なり落ち度があったと思い、全て忘れてすぐに同じアプリで次の恋を探し始めました。
(悔しかったので)
有り難いことに、アプリを再開して1ヶ月ほどで何十人の方からいいねをいただき、
その中で素敵な方と出会い、知り合って2ヶ月ほどでお付き合いすることになりました。
出典:Google Play
入会は不要・勧誘なし
相談所に興味がある方へおすすめ☆

・無料/入会勧誘なしで相談所を紹介
・全国約3,000社以上の相談所とマッチング
・ハイクラス/30代専門など専門特化の相談所
公式サイトへ
いいね数が500の女性は人気があるのか?

例えば、「真面目に恋活してます」って人が、いいね500とかあれば、こちらとしても既にどのくらいの人と「出会ったの?」と当然突っ込みたくもなります。
それに、「真面目な方を求めてます」という部分のいいねが多ければ、逆にそこは「それだけいいねあれば真剣な人は寄り付くかな?」と疑問を投げたくなるからです。
多分、心理的に皆さん同じようなことを考えると思います。
これは、女性側でも同じじゃないかと思います。このような心理戦になると不毛なので、私は、「いいね数」をあえて気にしませんでした。
→マッチングアプリ2位Omiai:おとうふ解説
いいね数の多い人と、少ない人の違い
いいね数で人を判断する時、その見方は色々あると思います。例えば、登録日が24時間前とかだと、当然いいねはまだ少ないと考えられます。
Omiaiに登録しても、1ヶ月以上放置してる人は、「いいね数」がどんどん減っていったりもしてました。(実際に確認済み)
いいねの多い人と少ない人は、ルックスの違いや人気度の違いもありますが、どちらかと言うと女性の場合、登録日が古ければそれだけ「いいね数」が多い人が多数存在するという印象です。
すごい綺麗な人でも、いいねが10の人もいたりします。
私の考えですが、登録日やプロフの充実度やログインをマメにしてるか、という観点が一番いいねの多さになっているのではないか、と感じていました。
それこそ、50歳過ぎの女性でもいいねが800といういいね数が多い人もいました。

「いいね数」は増えたり、減ったりする
ルックスが良い女性で「いいね数」が多い場合、いいねが増えたり減ったりもしていました。
これは、相手のプロフィールに表示されている「いいね!」数は、”直近1ヵ月で”、相手が直近1ヶ月以内に何人から「いいね!」されたかを表しているためです。
だから、「いいね数」が増減しているように、見えたりするわけですね。
いいねが少ない人でも関係なくアプローチをするのか?
私なら当然アプローチします。基本的に女性は、写真を盛っている(本物よりも良く見えるように工夫している)人が多いという印象です。
写真はどの女性もかわいく見えるため、そこにアプローチ判断の重点を置くと、目移りしてしまい選択眼が鈍ります。そのため、写真よりも私が重点を置いてたのが、プロフィールです。
趣味など含め、プロフィールの充実度こそが、女性プロフィールの良し悪しを見分けるカギになります。
プロフィールがしっかり充実してると当然、恋活に対して真剣度も感じれますし、逆に写真がすごい綺麗すぎて、プロフが埋まってないと「この女性は、どんな出会いを求めているのかな?」と疑問に感じてしまうことが私にはあったからです。
私の場合は、女性にいいねが少なくても、プロフを見て好きな音楽や好きな料理など、インドア派?アウトドア派?見たいな感じで自分と照らし合わせてアプローチの可否を判断していました。
もし気が合いそうなら、相手のいいねの数が少なくても、逆にそのほうが返信率が高い(ライバルが少ない)と判断し、積極的にアプローチをするように心がけていました。
Omiaiのいいね数は参考程度にとどめ、あまり気にせず、プロフィールを見てアプローチを行うのが良いと思います。
Omiaiでマッチング成立や出会うことが難しいという方や、人数が多すぎて会うのに時間がかかり過ぎ!という方は、もっとユーザーの真剣度が高いアプリがおすすめです。
ボクの場合、ブライダルネットは真剣度が高いと思っています。一度、無料登録だけしてプロフ検索してみると、本気度が高い人は違います。
男女ともに有料なので、女性無料のOmiaiとは違いますよね。
\真剣度No.1/
当サイトいちおし婚活アプリ!
- 月間約2万組のカップル成立!
- 婚活のプロにチャット相談OK
- 独身証明書提出(任意)
- 初デート場所の無料提供とサポート
- 結婚するまで無料使い放題(年会費プラン2年目〜)
ユーザー数 | 活動数活動32万人(2022年08月) |
---|---|
男女比率 | 女性55%:男性45% |
メイン年齢 | 男女ともに30代がメイン |
利用料金 | 2,000円/月〜(12ヶ月プラン) |
デメリット | マッチングアプリ比較だとユーザー数が少なく感じる。特に地方では。 |
運営会社 | 株式会社IBJ(東証一部上場) |
真剣度 | 5.0 |
人数多 | 3.5 |
料金安 | 4.0 |
安全度 | 5.0 |
総評価 | 4.0 |

評価: 5参考にさせていただいてます。
プロフや写真の映りの良し悪しなど、その感想をプロから見ていただけるだけでも利用する価値があると思います。
(出典:Google Play)

評価: 4いいねの数は少ないので、自分から送らないと出会いも少ないと思いました。
でもマッチングした人は真面目な人が多かったので、そういう意味では良かったと思います。
毎週、サイトから紹介があり、イマイチなときもありましたが、たまに良い人もいてマッチングもできました。
1ヶ月で3人の人と実際に会えて、まだやりとりも続いてる人もいるので、トータルでは良かったと思います。
(出典:Google Play)