・マッチング成立
・デートあメッセージに関すること
何でも相談に乗ってくれ、他のマッチングアプリにはない大きな特徴の一つ。
ブライダルネットには、他のサイトにはない大きな魅力として「婚シェル」という担当サポート制度があります。
婚シェルを利用すると、理想の相手に出会える確率がグッと高まります。
ネット婚活は非常に安価に婚活できる代わりに、相談できるサポート体制がなく自分で迷いながら活動を進めていくのが一般的です。
交際経験がない人は婚活をどのように進めてよいのかわからず、途方に暮れる事が多いのではないでしょうか。
婚活をどの様に進めて良いのかわ分からない人に向けて、結婚相談所のような婚活のプロによる婚活サポートを無料で行っているのがブライダルネットの「婚シェル」です。
婚シェルの魅力をフル活用
婚シェルとは、以下の言葉から由来していると思われます。
・コンシェルジュ
・婚活サポート
上記の言葉を合わせた語呂の良い造語で、「婚シェル」とブライダルネットでは呼んでいます。
婚シェルは現役の結婚相談所カウンセラーが役割を担っており、まさに婚活のプロが相談に乗ってくれるので非常に心強いことでしょう。
しかも、相談数に制限はなく無料です。
結婚相談所のカウンセラーといえば、仲介人ですから、ユーザーをおめでたい成婚退会へ導くプロです。早速、婚シェル2つの魅力をみていきます。
①プロフィール作成とメッセージ内容の相談
婚活アプリのプロフィールって、どのように書けば異性受けが良いのか知っていますでしょうか?
あるいは、メッセージ交換できるようになって、相手に会いたいと思わせるメッセージができているでしょうか?
一人婚活を強いられるネット婚活は、不安や悩みがあっても相談できませんが、ブライダルネットなら婚シェルへ気軽に相談可能です。
・プロフィール紹介文章の添削
・交換メッセージの添削と対策
このようなことをサポートしてくれます。他の婚活アプリにはない、すごい魅力だと感じるのではないでしょうか。気軽に相談出来る人がいるのは、ものすごく心強いはずです。

②無料で週一紹介あり
毎週水曜日に、婚シェルがあなたの活動状況を診て、ユーザーを紹介してくれるサービスがあります。
(別途設定必須)
婚シェルはあなたのプロフィールや、気になる異性、気に入り情報、日記、コミュニティー情報などをもとに相手をピックアップします。
もしかして両思いになっているはずなのに、お互い気づいていないということがあるかも知れませんね。
その隠れ両思いを、発掘するチャンスになるのかもしません。
結婚相談所(IBJメンバーズ)を運営しているからこその、きめ細かいサービスと言えるでしょう。
婚シェル3つのデメリット(悪い点)
前章では婚シェルの魅力的な点を3つ挙げましたが、この章ではデメリットを見ていきます。
デメリットと言っても何かを大きく損なう可能性があるわけではなく、ちょっと不便だなと感じる程度です。
①返信期間が長い時もある
婚シェルの相談を利用する際は、リアルタイムに返事が貰えるわけではないことを心得ておく必要があります。
とは言え、2日〜3日で返事が来るため、リアルタイムと比較してちょっと不便を感じる程度で、無料で相談できるメリットを思えば、大したことではありません。
②担当がコロコロ変わる
婚シェルはブライダルネット内の専門部署や、IBJ結婚相談所連盟の婚シェル担当が持ち回りで行っているため、定期的に担当が変わります。
ブライダルネットに登録してから、ずっと不変ではなく、割とコロコロと担当が変わる印象です。
担当が変わるのはデメリットに感じることもありますが、常に新鮮な新しい目でサポートしてもらえるので、メリットと捉える事もできのではないでしょうか。
③有料&設定が条件
婚シェルのサポートは、有料メンバーのみが受けられます。ブライダルネットに登録し、本人確認も課金もしていないユーザーは対象外となっています。
また、毎週の婚シェル紹介システムは、マイページでの設定が必要になりますので、最初だけちょっと面倒に感じるかも知れません。
しかし、どんな異性を紹介してもらえるのか、楽しみでワクワクする事でしょう。
婚シェルの具体的な相談内容例
婚シェルに無料で相談出来ると言っても、何を相談してよいのかわからない、という場合もあるでしょう。
今は現状ではそう感じるかも知れませんが、実際にブライダルネットに登録して婚活をスタートしてみると、不安や悩みは次々と出てきて、誰かに相談したいという気持ちは大きくなるものです。
その際、具体的に次のような悩みを相談するケースがあります。
・結婚について
すぐに結婚したいので、相手の結婚本気度を知る方法がありますか?
・容姿について
容姿に自身がない場合、どのようにすれば出会う事ができるのか?
・出会いについて
気になる人がいたら、女性から積極的になっても良いのですか?
などなど、デートの会話や服装、会話術など悩みは尽きませんよね。そんな時、婚シェルに相談すると良いでしょう。
婚活サポート他社比較
プロによる婚活サポートがブライダルネット以外の婚活アプリでもあるのか、調査してみました。
結果を見ると、婚活サポートを行っているのは、ブライダルネットのみとなっています。
自動的なマッチングによる紹介はどの婚活アプリでも割と多く行っていますが、ブライダルネットのように結婚相談所のような品質のマッチングは皆無です。
どのようなサポートまたは、紹介が受けられるのか、ぜひトライしてみたいですよね。
婚活サポート | 紹介 | |
ブライダルネット | ◎婚シェル | ◎婚シェル |
マッチ | ×なし | ×なし |
Omiai | ×なし | ○pickupメンバー |
ゼクシィ縁結び | ×なし | ○毎日4人 |
ブライダルネット婚シェルに関するまとめ
婚活アプリのブライダルネットと同様に、結婚相談所も運営ている株式会社IBJ(東証プライム市場上場企業)だからこそ、ネット婚活でも結婚相談所とほぼ同じクオリティーを実現しているのでしょう。
■魅力的な点
①プロフィール作成とメッセージ内容の相談
②無料で週一紹介あり
■デメリット
①返信期間が長い時もある
②担当がコロコロ変わる
③有料&設定が条件
最近は安価な結婚相談所として、オンライン完結型が増えています。会員数を伸ばしている有名なのは、以下の2つがあります。
オンライン型の結婚相談所もコンシェルジュがオンライン完結となっていてるため、婚シェルに似ている機能と言えなくもありません。
どのように比較すればよいのか、別ページでご確認ください。
ネット婚活に結婚相談所の丁寧なサポートを用意した「婚シェル」がブライダルネットです。結婚相談所を運営しているからこそ、のサービスと言えるでしょう。
男女同額だからこそ、結婚本気度が高いユーザーが集まっていると有名なので、1ヶ月だけトライしてみてはいかがでしょうか?
ブライダルネット〜結婚したい人98%〜結婚するまで使い放題プランあり
\真剣度No.1/
当サイトいちおし婚活アプリ!
・月間約2万組のカップル成立!
・婚活のプロにチャット相談OK
・独身証明書提出(任意)
・初デート場所の無料提供とサポート
・結婚するまで無料使い放題(年会費プラン2年目〜)