match(マッチコム)評判・30代〜40代の真剣な婚活アプリ

※当サイトはプロモーションが含まれます。

match(マッチコム)評判・30代〜40代の真剣な婚活アプリ

婚活ランクコム
婚活アプリ「match」について、口コミ評判掲載やサイト(アプリ)解説をしているページになります。
  • 30代〜40代の出会いは多く、真剣度も高い
  • 不審者排除など、運営はがんばっている印象
  • 操作の使い勝手が悪く、アプリはWEB版より低評価

match.com(サービス名:match)は、米企業が世界25カ国で展開している婚活アプリ(サイトも同時に利用可)。

1995年に米国match.comがサービス開始している、運営歴が長く安心できる老舗サービスです。

利用者が多く出会いができる一方、多言語化のため「人種・宗教」などの設定項目があり、日本語へのローカライズも一部わかりにくなど、デメリットも見受けられます。

ではこの婚活アプリmatch、利用ユーザーの口コミや評判はどのように良いまたは悪いのでしょうか?

matchをに登録してみようかなと興味を持っているあなたへ、役に立つ解説ページとなっています。

公式サイトへ

matchを使う5つのメリット

matchを利用する上で、5つのメリットを解説します。

①男女同額で真剣度が高い
②外国人やLGBTなど多様な出会い
③長期運用サービスなので安心
④登録が簡単
⑤出会うまでは簡単

上記は基本的なことですが、婚活アプリを使う上で非常に重要なことばかりです。
具体的に項目一つ一つにつて、詳細を解説していきます。

①男女同額で真剣度が高い

マッチングアプリは女性無料で男性有料というパターンですが、matchは婚活アプリのため男女ともに同額の有料制です。

無料アプリが存在するのに、わざわざ有料アプリで出会いを探すということは、婚活に対して真剣度が高いと言えるのではないでしょうか。

②外国人やLGBTなど多様な出会い

外国人と出会えるのかどうはか、不明です。しかし、無料登録してユーザー検索してみると分かるのですが、他のアプリと比較して外国人が多いです。

外国人と出会えるという意味ではありません。
事実として、外国人が他アプリとの比較で多いという事です。
  • プログラマーで日本で働いています
  • 外資系企業で日本に勤務しています
  • 日本の大学に通っています
  • 日本の文化が好きで住んでいます

このような外国人を多く見かけます。しかも男性だけです。
女性ユーザーの外国人を検索しても、ほとんど表示されない状態です。

たぶん男性は勤務地として日本に来ている方が多いため、なのかも知れません。

またmatchはLGBTの出会いに向いているアプリとなるでしょう。

他のマッチンアプリや婚活アプリでは、異性の検索しか出来ません。しかし、matchでは同性の検索が可能となっています。

ただし、検索項目として「LGBT」対象を絞り込み検索することが出来ないため、お相手がLGBTを求めているのかは「いいね」で総当たりのアプローチをする方法しかありません。

まずはやってみる、ということになります。

③長期運用サービスなので安心

米match.comは1995年からサービス開始、日本では2004年にローンチ。運営歴が長いサービスのため、安心できると言えそうです。

とはいえ、matchの運営側とは関係ありませんが、ネットでの出会いにはリスクも伴うことは理解しておいたほうが良いと思います。

matchで事件(ダイヤモンド・オンライン)

④登録が簡単

matchへの登録はメールアドレスのみ、となっています。

以前はFacebookとの連携もありましたが、セキュリティー上の問題からなのか連携登録制はなくなりました。

登録は他のアプリと比較しても簡単な方で、3分以内で利用開始できるはずです。

⑤出会うまでは簡単

累計ユーザー数187万人のため、出会いの供給量は豊富。

男女同額で真剣度も高いため、出会うまでは難しく無いと言えるでしょう。
(ご自身のスペックと、お相手に求める条件に依る)

普段出会いがないというだけの方は、登録してみる勝ちがあるのではないでしょうか。

しかし、実際の婚活や結婚を見据えたお付き合いとなると、出会って初デートをしてからが勝負になるため、理想のお相手を見つけるまでは時間がかかるかも知れません。

一年以内に早く結婚を考えているのであれば、結婚相談所を選択肢に入れても良いと思います。

料金が気になるのであれば、オンライン型の相談所を選択すると、格安でプロ仲人のアドバイスを受けながら婚活できるため、最短距離を進むことが出来ます。

デメリットは何?

matchの良い点ばかり解説してきましたが、デメリットはないのでしょうか?

  • ①料金表示が分かりにくい
  • ②人種や政治感・進行など不要な項目
  • ③検索が使いにくい

①料金表示が分かりにくい

登録前にマッチコムの料金を見たいと思うでしょう。ところが、どこを探しても料金が表示されていないため、利用料金が分かりません。

口コミや比較サイトを検索で探すと料金の記載があるのですが、公式情報ではないため真偽は不明。

年齢確認を経ないと、料金確認(アップグレード情報)さえ出来ない不親切さだと感じるかも知れません。

②人種や政治観・進行など不要な項目

グローバル展開しているサービスの影響なのか、「人種・政治観・信仰」などという馴染みのない項目の設定や検索条件が存在します。

この文字を見ただけで、拒否反応を示す人もいるはずです。

③検索が使いにくい

PC・アプリ・モバイルWEB版で検索の操作方法が随分と異なり、一番わかり易いモバイルWEB版でも使い方に迷うほどです。

例えばアプリの検索アイコンをタッチします。

・132cm – 208cm|30 – 39|142km|その他

という表示になっています。
それぞれ、身長|年齢|自分との距離|その他の項目|という検索項目です。

では「結婚歴・子供の有無・趣味・年収」の項目はどこにあるのでしょうか?

その他の検索項目の中のさらに下層にあります。
このように検索が非常に使いにくく、分かりにくい操作方法となっています。

App StoreやGoogle Playのモバイルアプリダウンロード評価を見ても、使いにくいという評価が軒並み表示されていることで、使いにくさが分かります。

また、東京都港区で絞り込んだとしても、港区以外の人がリスト表示され、検索条件が全く機能しない事も多々あります。

matchの料金は?

WEB版・税込スタンダードプレミアム
1ヶ月プラン4,490円/月×
3ヶ月プラン3,990円/月4,240円/月
6ヶ月プラン2,790円/月2,990円/月

※プレミアムプランとは?

  • 月1回のブースト
  • 既読通知
  • 週1回のスーパーランク
  • 無制限のリワインド
  • 有料会員を確認

プレミアムプランは基本料金に+オプション料金となっていますが、余裕のある方は使ったほうが良いでしょう。

特に「有料会員を確認」できるだけでも、お相手の真剣度を推し量ることができるため、短期間で出会いたい方には必須とさえ言えます。

Google Playのアプリ内課金ではWEB版と同料金ですが、App Storeのアプリ内課金では最大約20%ほど高額になるなど、matchを利用するにはウェブサイト版で登録することをおすすめします。

アプリ内課金をする方は、クレジットカードの保有がなく、アプリ内課金しか出来ない方になるのではないでしょうか。

無料と有料の機能比較表

機能比較無料会員有料会員
メッセージ
閲覧・返信・送信
足あと
受信いいね確認
不要会員を
検索から除外
プロフィール
作成・編集
写真アップロード
プロフィール検索
いいねの送信
トピックへ回答
特定相手ブロック

このようにmatchでは無料でプロフィール検索し、どのようなユーザーがいるのか事前リサーチは可能ですが、出会うには有料課金が必須となっています。

何度も繰り返していますが、マッチングアプリのように女性無料ではなく、男女同額の有料制。

口コミ評判は?

マッチコムのメリットやデメリットについて解説してきましたが、どのような出会いが期待できるのか、口コミ評判をみていきましょう。

日本語変換精度がめちゃ低い
男性口コミレビュー
男性口コミレビュー

評価: 3システム自体に、特に変わった要素はない… が、
正直言って各項目の日本語変換精度がめちゃ低い。
そのせいなのか、日本人女性ユーザーの多くが
「自分の人種」と「希望する人種(相手の人種)」を勘違いしている。
アジア系、アフリカ系を除いて検索しているのに…
どう見てもアジア(日本人で日本在住)の人ばかりヒットする。
ご本人プロフの人種項目を見ると、案の定、白人系、ヒスパニック系となってる。
当方、関東の都会圏なので白人やヒスパニックも距離と人種を絞って検索すれば、
普通にヒットすると思うのだが?
むしろ、他の婚活アプリや出合い系アプリの方が、この点においてはキチンとしてる。
出典:Google Play

年齢層は高めで20代が少ない
男性口コミレビュー
男性口コミレビュー

評価: 3年齢層は高めで20代が少ない。
自分が使った限りでは、マッチング率が他のアプリよりとても高く、
かつ自分の好みの見た目・プロフィールの方と多くマッチングしたのが非常によかった。
注意点は、無料プランのままでは「いいね」してくれた人の人数は分かるが
プロフィールは一人も見ることができないことと、有料プランの最短期間が3ヶ月であること。
有料プランで使う前提であればデメリットにはならないが、
他のアプリと比較して有料プランにしてみてもいいものかの判断が付きにくくなっている。
出典:Google Play

きっかけは40代の層が多いと聞いたからです
女性口コミレビュー
女性口コミレビュー

評価: 4使いづらい!
40代女性です。
マッチドットコムを始めたきっかけは、40代の層が多いと聞いたからです。
なので、無料のOmiaiなどと併用しながら有料登録しました。
こちらは、プロフィールが具体的で写真を載せてる固いが多いこと、
いいね数など掲げてない所がいいと思いました。
出典:みん評

LGBTの出会いにも期待

他のマッチングアプリや婚活アプリと違い、マッチコムは同棲を検索して探す事ができる仕組みあります。

  • あなたは男性→男性を探す
  • あなたは女性→女性を探す

LGBTの出会いを探すなら、他のLGBT専用アプリと同時並行してマッチコムを使ってみると良いかも知れません。

登録と検索は無料会員でも可能なため、良い人を見つけた時に有料会員になればよいだけです。

米発のため外国人が多い

アメリカでサービス開始されたmatch、グローバル展開されている影響なのか男性の外国人が多く登録しています。

女性が外国人との出会いを期待するのなら、無料登録でプロフィールを確認して見るものありでしょう。

男性登録の場合、女性ユーザーに外国人は少数のため出会いは期待できないと考えたほうが良さそうです。

都市圏で検索しても女性外国人は少ないため、地方だと皆無です。

マッチコムの安全度は?

運営の大本が米国企業ということもあり、プライバシーや安全・不審者排除には力を入れているという印象です。

プライバシーポリシーもしっかり策定されていて、「安全のためのヒント」というコンテンツがありリスクを回避する方法が記載されています。

また違法・有害なメッセージや動画を運営が監視し、すぐに強制退会などのアクションがあるようです。

一対一のデートでは運営側の関知するところではないと思いますが、総じて安全に婚活できると感じました。

既婚者は存在する?

すべての方が独身証明書を提出しているわけではなく、無料会員は気軽に登録できるため、既婚者も混ざる可能性は否定できません。

しかし、運営側はがんばって不審者排除を日々行っているため、既婚者がやりたい放題放置されているということは無さそうです。

ユーザーはどんな人?

ユーザー像は30代〜40代が中心となっています。この年代で未婚の場合は、一般的に結婚への願望や意識が高く、婚活本気度が高いと見てよいでしょう。

また何度か申し上げていますが、男女同額の仕組みのため、女性無料のマッチングアプリと比較して女性の本気度が高いと言えます。

このような点からして、男性は登録必須と言えるでしょう。プロフィールを検索するだけなら無料登録で可能なため、登録してみる理由は高いのではないでしょうか。

各種証明書の提出で安心?

まず最初に必要なのは、年齢確認のための本人確認書類の提出です。

関係法令により、18歳以上の年齢が確認できないとメッセージや被閲覧の対象とはなりません。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート

 
さらに任意で結婚相談所と同等の、各種証明書の提出が可能です。
 

  • 独身証明書
  • 年収証明書
  • 卒業証明書
  • 勤務先証明書
  • 住所証明書

マッチコムのような婚活アプリと違い、恋愛色の強いマッチングアプリでは独身証明書の提出が出来ないため、任意とはいえ真剣度の指標になると思えます。

ただし、独身証明書の提出状況はあまり良くないようで、殆どの方は任意証明書の提出を行なっていない状況です。

ですから、偶然にも任意証明書提出済の方を見つけた際は、かなり結婚への本気度が高い方だと断言しても良いでしょう。

ワクチン接種済バッチの適用

コロナウィルスのワクチン接種バッジは、自己申告です。そのため、本人確認のように運営側へ書類を提出し審査を経るわけでは有りません。

あくまでも自己申告なので、虚偽の情報である可能性も念頭に出会いを探すのが良いです。

サイトとアプリの違いは?

マッチコムには、「WEB版」と「スマホアプリ版」の2種類があります。どちらを利用しても、同じサービスを利用できますが、違いを解説しています。

3つの理由で、WEB版をおすすめします。

  • アプリのインストール不要
  • アプリより料金が安い
  • 検索機能がアプリより使いやすい

また、2つに該当する人はスマホアプリ版が良いでしょう。

  • クレカが無くアプリ内課金を利用したい
  • 通知機能でリアルタイムに情報を知りたい

どちらを選んでも問題ありませんが、おすすめはWEB版(Safariなどのブラウザで利用)です。

match.comに関するまとめ

マッチコムは操作感の使いにくさが目立ってしまう評価ですが、良い点もあります。

  • 出会いやすいと感じる
  • 不審者排除は頑張っている印象
  • 30代〜40代が中心で真剣度が高い

単に出会うという観点でみれば、ユーザー数も多いですし試してみる価値のある婚活アプリです。

事前に使いにくさを知って利用するのであれば、もしかすると不満に感じることも少なくなるかも知れません。

いずれにしても無料登録でプロフィール検索できるため、試してみるのが良いでしょう。

公式サイトへ



1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
累計2,000万人(2023年12月)
プロフ検索型:価値観マッチ
累計900万人(2023年12月)
プロフ検索型:価値観マッチ
活動32万人(2023年12月)
プロフ検索型:真剣婚活
累計140万人(2023年12月)
プロフ検索型:真剣婚活
累計267万人(2023年12月)
プロフ検索型:真剣婚活
累計700万人(2023年12月)
プロフ検索型:価値観マッチ
累計1,500万人(2023年12月)
スワイプ型
累計1,000万人(2023年12月)
プロフ検索型:再婚向き
累計3億4千万回以上ダウンロード
スワイプ型
非公開
デート型:提案制
累計20万人
デート型:審査制
非公開
デート型:審査制
App Store:4.2点
Google Play:4.1点
App Store:3.9点
Google Play:3.2点
App Store:4.2点
Google Play:4.1点
App Store:3.3点
Google Play:2.6点
App Store:4.2点
Google Play:4.2点
App Store:4.1点
Google Play:3.7点
App Store:4.1点
Google Play:3.4点
App Store:3.7点
Google Play:3.3点
App Store:3.9点
Google Play:3.3点
App Store:3.9点
Google Play:2.4点
App Store:3.2点
Google Play:点無し
App Store:2.9点
Google Play:2点
◆基本プラン
・女性無料
・男性@1,650円〜(12ヶ月)
・女性無料
・男性@3,900円〜/月
・トライアルプラン@男女無料
・月会員プラン男女@3,900円/月
・年会員プラン男女@2,000円/月(2年目以降無料)
・基本機能@男女無料
・12ヶ月プラン男女@2,640円/月
・基本機能@男女無料
・スタンダードプラン@男女2,400円〜/月
・女性無料
・男性@1,833円〜/月
◆シンプルプラン
・女性無料
・男性@2,234円〜/月
・女性無料
・男性@3,400円/月~
・男女ともに無料
・Tinder Plus®(@514円〜/月)
・Tinder Gold™(1,543円〜/月)
・Tinder Platinum™
◆ゴールド会員
・男女同額@2,900円〜/月(23歳以上/12ヶ月プラン)
男女ともに@6,800円〜/月
片方が有料の場合は、無料プランで受けてもOK
男女ともに6,500円〜/月
片方が有料の場合は、無料プランで受けてもOK
20代〜30代前半が中心幅広い年齢層
20代〜30代が80%
20代後半〜30代全般
20代〜30代が88%
30代以上が多い
20代前半が多い
10代〜20代が中心
40代が中心
20代が中心
20代〜30代半ば
20代〜30代
20代〜30代半ば
膨大な人数から本命を探す仕組み
真剣な婚活に向く
◆真剣度高い
1年以内に結婚希望85%
価値観重点の真剣な出会い
アラフォー婚活/再婚に向く
20代恋愛に発展し辛い人向け
カジュアルな友達探しが9割
シンママシンパパ優遇あり
20代中心にライトで楽しい出会い
メッセージ不要ですぐ会いたい人
審査制で真剣に交際目的が多い
二重審査(会員・運営)&証明書提出
Pairsコンシェルジュ
・男女共通@7,000円〜/月
コミットメンバーシップ
・女性@4,200円〜
・男性有料プラン+@500円〜

(コンシェルジュ無し)
婚シェル
・男女無料
結婚相談所的なカウンセラーが無料
・婚活のプロに無料相談
会員になると、結婚相談所ゼクシィ縁結びエージェントで一部無料で受けられるサービス。

(コンシェルジュ無し)

(コンシェルジュ無し)

(コンシェルジュ無し)

(コンシェルジュ無し)

(コンシェルジュ無し)

(コンシェルジュ無し)

(コンシェルジュ無し)

(コンシェルジュ無し)
㈱エウレカ
(米Match Group)
㈱Omiai
(㈱エニトグループ)
㈱IBJ
東証プライム市場上場
㈱リクルート
東証プライム市場上場
㈱IBJ
東証プライム市場上場
㈱with
(㈱エニトグループ)
㈱タップル
(CyberAgent Guop)
㈱マリッシュ
米Match Group
㈱Mrk&Co
㈱バチェラーデート
東京カレンダー㈱
※Pairs:MMD研究所xスマートアンサー「2022年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」より
※ブライダルネット:真剣な出会いが見つかる婚活アプリNo.1・調査方法:インターネット調査、調査概要:2022年2月サイトのイメージ調査、調査提供:日本トレンドリサーチ
※ユーブライド:※真剣な婚活ができると思うアラフォー向け婚活アプリ・婚活サイトNo.1※with:2021年オリコン満足度調査第一位
※tapple:主要4アプリの利用者への安心・安全の取り組みに関するアンケート調査の結果(調査元:株式会社ブランド総合研究所 調査期間:2022年2月26日~28日)
※tinder:AppAnnie2022年1月〜12月 iOSダウンロード数
\成婚実績No.1のオンライン型/
90%が活動1年以内に成婚
1年かかる
【エン婚活エージェント】

\専任のコンシェルジュがサポート/
\独身証明100%提出済/
成婚者の内90%が1年以内に
30代女性
【エン婚活エージェント】

\毎月6名以上のご紹介/