30代女性と言っても、前半と後半の年齢では婚活市場の需要が大きく違ってきます。
なぜかというと、35歳初産が高齢出産と言われるため、一つの区切りとして見られているからです。
30代前半は時間的溶融があるように感じるかも知れませんが、あっという間に30代後半へ突入してしまいます。
また、30代後半女性は婚活してみると自分の需要に愕然とし、一日も早く結婚相手を見つけなければという焦りが湧いてくるかも知れません。
いずれにしても、婚姻年齢の女性ピーク年齢は26歳。
結婚願望の強い30代女性であれば、早くお相手と出会いたいと感じていることでしょう。
管理人入会のオススメ相談所
78.9%が一年以内に成婚

無料相談→受付中
【限定】婚活ランクコム特典
→ご来店者様にAmazonギフト券
1,000円プレゼント
クラブマリッジ公式へ・期限:2022年7月31日迄
・条件:無料相談完了後(オンライン面談含む)にプレゼント
\今ならキャンペーン中/

30代女性・既婚者の割合は?
国勢調査の結果を踏まえて、30代女性に未婚割合を把握しておくことは、婚活をする上で重要だと思います。
統計上、あなたがどの位置に立っているのか分かることで、今後の行動が変わるかも知れないからです。
◆30代前半(30歳〜34歳)
・34.6%
約3人に一人が未婚
◆30代後半(35歳~39歳)
19.3%
約5人に一人が未婚
30代女性の未婚率が多いのか少ないのか、どのような印象でしょうか?
30代後半になると80%は既婚者なので、残り20%側に存在すると思うと、なんとなく居心地が悪いと感じる方もいるのではないでしょうか。
30代女性におすすめの結婚相談所
順位 | ▼結婚相談所 | ▼料金税込み |
---|---|---|
![]() | \業界1位・成婚率No.1/![]() パートナーエージェント | ・初期費用:137,500円 ・月会費:18.700円/月 ・成婚料:55,000円 ※コンシェルジュコース ・会員数7万人強 ・解説ページへ |
![]() | \高成婚率&格安料金/![]() エン婚活エージェント | ・初期費用:10,780円 ・月額:14,300円/月 ・成婚料:0円 ・会員数約3万人 ・オンライン講座の充実 ・解説ページへ |
![]() | 安心のブランド力No.1![]() ゼクシィ縁結びエージェント | ・初期費用:33,000円 ・月会費:17,600円/月 ・成婚料:0円 ※スタンダードプラン ・会員2.9万人 ・解説ページへ |
4位 | 初心者向き スマリッジ | ・初期費用:6,600円 ・月額:9,900円/月 ・成婚料:0円 ・会員数5.2万人 ・解説ページへ |
5位 | 最安値・入会金0円 naco-do | ・初期費用:0円 ・月会費:9,800円/月 ・成婚料:0円 ・解説ページへ |
6位 | 手厚いサポートNo.1![]() サンマリエ | ・初期費用:220,000円 ・月会費:17,600円/月 ・成婚料:220,000円 ※プレミアム ・会員数約75,000名(2022年)(IBJ提携) ・取材詳細ページへ |
7位 | 高いサポート力が強み![]() IBJメンバーズ | ・初期費用:296,450円 ・月会費:17,050円/月 ・成婚料:220,000円 ※アシストプラス ・会員数約75,000名(2022年)以上 ・解説ページへ |
8位 | 小規模・密着世話焼き![]() クラブ・マリッジ | ・初期費用:286,000円 ・月会費:16,500円/月 ・成婚料:220,000円 ※スタンダードコース ・会員数6万人(IBJ提携) ・解説ページへ |
9位 | IBJグループ![]() ツヴァイ | ・初期費用:115,500円 ・月会費:15,400円/月 ・成婚料:0円 ※ご紹介プラン ・会員数約9.1万人 ・解説ページへ |
10位 | 格安オンライン完結 ウェルスマ | ・初期費用:12,800円 ・月会費:9,800円 ・成婚料:79,800円 ・会員数:7.4万人 →解説ページ |
結婚相談所は高額なため、婚活アプリやマッチングアプリで「with」「Omiai」「ブライダルネット」「ゼクシィ縁結び」を利用したいという方もいるかも知れません。
一年以内の結婚を応援する当サイトの見解は、両方同時に行えば良い、ということになります。
実際、管理人自身も結婚相談所で入会当初はなかなかOmiaiが組めず、婚活アプリと併用して活動を行っていました。
また、地方の場合は結婚相談所会員の数が少ないため、マッチングアプリで出会いの供給量を補完するというやり方も有効です。
早く結婚相手と出会うためには、出会う供給量が多いことも大切な要因の一つになります。
30代後半女性は厳しいの?
30代後半になると婚活の需要は厳しくなると同時に、すぐ40代が見えているため、心理的に焦りが生じる方も多いと思います。
例えばマッチングアプリの利用であれば、見た目が若くきれいであれば、年下男性狙いでも比較的簡単に出会う事はできますし、実際いいねは沢山来るでしょう。
しかし、結婚本気度の不明なマッチングアプリと、結婚願望が非常に高い結婚相談所ではお相手を見る目が違ってきます。
その証拠にマッチングアプリでは女性ユーザーは3割なのに対し、結婚相談所では女性会員5.5割〜6割と比率が男性よりも多くなっています。
婚活の現実をみると、恋活がメインのマッチングアプリと本気結婚モードの結婚相談所では、全く空気感が違う事がわかります。
ただし、選ぶお相手の条件によっても婚活の厳しさが変わってくるため、一度複数の結婚相談所へ無料カウンセリングを受けに行ってみると良いです。(オンライン可)
ご自分の立ち位置が、明確になるはずです。
30代後半女性は仲人型がおすすめ
31歳〜34歳の前半女性は、ご自分で積極的にお相手選びを行いたい、という傾向が強いためあまりお世話べったりではないオンライン型の相談所が向いていると言えます。
また、35歳〜39歳女性は自分で選んいる試行錯誤する時間が勿体ないので、プロの仲人のサポートしてもらい多くのお見合いを行ったほうが、最短距離で結婚まで歩けます。
プロ仲人のサポートのある相談所とは、仲人型と言われ成婚料が発生する相談所です。
地方で30代女性向き結婚相談所
都市部では会員数が多いため、どこを選んでもお見合いの供給量に困ることはないと思います。
しかし、地方ではそもそも会員数が少なく、お見合い申し込み相手がすぐに枯渇してしまい、選ぶ相手がいなくなるということも珍しくありません。
そんなときは、地方に強い結婚相談所を利用すると良いです。
IBJは日本結婚相談所連盟という組織を持っていて、全国の中小結婚相談所会員がお見合い対象です。
そのため、IBJに入会しておけば地方の会員データを利用し、お見合い相手を探すことが可能です。
IBJメンバーズは少々お高い料金のため、同じIBJグループのツヴァイやサンマリエという選択肢も可能です。
それぞれの特徴は、比較ランキングを見て確認してください。
30代女性に結婚相談所はおすすめできない?
30代女性の結婚相手として、結婚相談所では良い男がいない・売れ残りの男ばかりだ・入会しても無駄だ、というご意見があるかもしれません。
そうならないために、複数の結婚相談所へ無料カウンセリングへ行きどのようなお相手とマッチングするのか、確認しておくことが大事です。
また一昔前と違い、20代の若い方を始め多くの結婚願望が強い普通の人が相談所へ入会しています。
以前は普通では結婚できない売れ残り的なイメージでしたが、今は全く違います。
男性も女性もルックスが良い人も多くいますし、多くが普通です。
マッチングアプリで結婚できないと挫折感を味わい、結婚本気度の高い人が相談所へ入会する磁性は多くあります。
つまり、結婚本気度が高い・結婚願望が強いのなら、結婚相談所が強くおすすめできる場所です。
世の中で、結婚願望が強い人だけが集まっている場所、他に見当たりません。
反対に、まだ結婚したいのかどうかわからないなど、目的な不明確な方や迷いがある方は、相談所はおすすめしません。
高額なお金を支払うのと同時に、時間の無駄になるからです。
- パートナーエージェント4.87
\成婚率No.1/
22歳〜49歳の独身男女が対象- 成婚率27.2%(2019.4〜2020.3)
- 専任コンシェルジュがフルサポート
- 1年以内の交際率93%、1年以内の成婚率65%
- 年間で30万件以上のお見合い
- 東証マザーズ上場企業が運営
ユーザー数 7.3万人(2022年)(コネクトシップ加盟・SCRUM加盟)仲人型 男女比率 女性55%:男性45%
メイン年齢 女性30代:男性30代後半〜40代前半
利用料金 入会時137,500円・月会費18,700円/月・成婚料55,000円(コンシェルジュコース)
デメリット 入会審査が厳しく、会員の質を維持する傾向あり。
運営会社 株式会社タメニー
成婚率 5.0 サポート/仲介 4.5 会員多 4.5 料金安 2.5 総評価 4.5 出会って5日で結婚を決めた女性口コミレビュー評価: 5『お相手がいらしたら、まずはご挨拶から初めてくださいね』
にはじまり、服装や会話についての丁寧なレクチャーが。
私があまりに呑気だから心配してくださったみたいです。
ここまでサポートしてくれるのかと驚きました
出典:公式成婚インタビュー結婚はがまんを強いられる?男性口コミレビュー評価: 5結婚って、もっと窮屈で我慢を強いられるものだと思っていたんです。
でも、予想と違い、あるがままの自分でいられるのは二人の相性が良いからだと思っています。
成婚コンシェルジュさんも『ピッタリの人』と太鼓判を押してくれたので
迷いませんでした。
出典:公式成婚インタビュー - エン婚活エージェント4.55
\成婚実績No.1のオンライン相談所/
約90%が一年以内の成婚を実現- オンライン完結型なので低価格
- 専任コンシェルジュが活動サポート
- 成婚率30%とトップクラス(6ヶ月以上継続の方)
- 東証一部上場企業グループ会社運営
待っているだけで紹介が届くので手間なし
ユーザー数 約30,000人(2022年)(コネクトシップ加盟) 男女比率 女性50%:男性50%
メイン年齢 30代が最多で全体の約55%
利用料金 入会時10,780円・月会費14,300円/月・成婚料0円
デメリット 対象エリアが限定されてるため、エリア外は利用できないことも。
運営会社 エン婚活エージェント株式会社
成婚率 4.5 サポート/仲介 4.0 会員多 3.5 料金安 5.0 総評価 4.0 婚活パーティーでは出会いにつながらなかった男性口コミレビュー評価: 5婚活パーティーなど、単発で時々婚活はしていたものの、出会いに繋がるものが無く、継続して活動してみようと思ったため。
継続して活動を行う上で、価格的に始めやすく続けやすそうで、ネットのみで完結できるところが良いと思い始めてみました。
出典:公式成婚インタビュー他の相談所活動がうまくいかず女性口コミレビュー評価: 5他の結婚相談所の仲人さんとの活動がうまくいかず、婚活が嫌になりそうなの時に、
ネットでエン婚活エージェントを見つけてオンラインなら合っているかもと思い始めました。
親切なサポートで、相談内容の回答のスピード感も
オススメできるポイントだと思います。
出典:公式成婚インタビュー - ゼクシィ縁結びエージェント4.32
\ゼクシィブランドの結婚相談所/
- 成婚率:26.2%と業界トップクラス
- 80%の方が1カ月以内にデート成立
- 業界水準1/2の料金ではじめやすい
- ZOOMオンライン相談可
- 東証一部上場企業が運営
2018年〜4年連続オリコン顧客満足度調査 結婚相談所ランキングNo.1
ユーザー数 累計140万人(2022年07月)(コネクトシップ加盟) 男女比率 女性51%:男性49%
メイン年齢 女性は20代〜30代前半・男性は30代全般
利用料金 入会時33,000円・月会費17,600円/月・成婚料0円(スタンダードプラン)
デメリット 担当者一人あたりの会員数が多くサポートが手薄になることも。
運営会社 株式会社リクルート
成婚率 5.0 サポート/仲介 4.0 会員多 3.5 料金安 4.0 総評価 4.0 アプリは時間がもったいないと感じていました女性口コミレビュー評価: 5合コンに参加したら、ただの飲み会で終わってしまうことが多くて……。
マッチングアプリにも登録したけれど、何回もメッセージのやりとりをしてからようやく会えるなんて
時間がもったいないと感じてしまいました。
もっと手っ取り早く、本気で結婚相手を探したかったんです。
結婚相談所なら結婚を前提に考えている人しかいないし「これだ!」と思って
「ゼクシィ縁結びエージェント」へ相談に行ったんです。
出典:公式成婚インタビュー他社で一度うまくいかなかった男性口コミレビュー評価: 5入会金や月会費がリーズナブルだったのが決め手になりました。
他社で一度うまくいかなかったので、「ゼクシィ縁結びエージェント」もダメかもしれない……
という不安はありましたが、友人の結婚式に参列するたびに、自分も早く結婚したいという気持ちがどんどん強くなっていき、わらにもすがる思いでした。
またうまくいかないかもしれないリスクを考えると、この料金なら後悔はないかな、
と考えたんです。
出典:公式成婚インタビュー - スマリッジ4.28
\充実のサービス&サポートで/
はじめやすい低価格- オンライン完結型で来店不要
- 平均5.4ヶ月で成婚退会
- 専任担当アドバイザー制
- 全額返金保証サービス付き
- 上場会社のグループ会社が運営
ユーザー数 約5万人(コネクトシップ加盟)
男女比率 女性50%:男性50%
メイン年齢 男女ともに30代が中心
利用料金 入会時6,600円・月会費9,900円/月・成婚料0円
デメリット クレカ決済のみのため、クレカ不所持だと利用不可。
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
成婚率 4.0 サポート/仲介 3.5 会員多 4.5 料金安 5.0 総評価 4.5 25歳までには結婚できたらいいなと思っていました女性口コミレビュー評価: 5婚活パーティーや合コンなどにも参加をしてみた時期もありましたが、特に交際に発展する事などはありませんでした。
友達が結婚して焦りもでてきて、本気で婚活をはじめようと思ったのがきっかけでした。
また将来子供が欲しいので、
逆算してそろそろ何かしなければと思ったからです。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで2ヶ月)マッチングアプリでの出会いより効率的男性口コミレビュー評価: 5マッチングアプリでの出会いより
効率的だと思ったためです。
アプリで婚活をした時期がありますが、付き合った後もその先の結婚という段階で意識が低い人も多かったです。
婚活というよりも恋活に近い感じでした。
結婚を目的に出会いたいのであれば、
やはりちゃんと結婚の意思のある方と出会いたいと思い、婚活を始めました。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで6ヶ月) - naco-do(ナコード)4.19
\入会金ゼロで利用できる/
圧倒的低コスパの相談所- オンライン型結婚相談所
- 婚約率36.7%とトップクラス
- 業界最安値だがサポートが手厚い
- マッチングアプリ経験者向き
ユーザー数 12.1万人(コネクトシップ加盟・JBA加盟・Rnet加盟)
男女比率 女性50%:男性50%(推定)
メイン年齢 20代後半〜40代
利用料金 入会時0円・月会費6,980円/月(6ヶ月プラン)・成婚料0円
デメリット マッチング手数料やオプションが複雑な部分も
運営会社 株式会社いろもの
2,980円のお試しプランがスゴイ!
>>詳細はこちら成婚率 4.0 サポート/仲介 3.5 会員多 5.0 料金安 5.0 総評価 4.5 登録しやすく金額にも満足しています!女性口コミレビュー評価: 430代前半も終わりを迎え、真剣に結婚相手を探す様になりました。
様々なアプリを利用していましたが、全く出会いがなく焦っていました。
また、飲み会も自粛になり、良い出会いはないかと探していた時にこちらのサイトを見つけて入会してみました。
金額もリーズナブルで全部スマホで登録できた事が良かったです!
入会審査もしっかりとしたものなので安心しました。
自分で選んだサポーターがついてくれるので安心して始めることが出来ました!
悩んでいる事があればチャットで相談もできるので心強いです。
これからも諦めずに出会いを探していきます。
出典:みん評婚活ランクコム 相談所の中では、圧倒的に安いため若い人に人気!
6ヶ月間の合計で41,880円は破格の料金と言えます。関連記事婚活ランクコム公式ホームページを見ただけでは分からない、ユーザーの素朴な疑問について、運営会社へ徹底取材。オンライン完結型で、最安値の結婚相談所「naco-do(ナコード)」さん(本文中「naco-do」)へ取材を行いま[…]
- サンマリエ4.04
\成婚退会まで5ヶ月目が最多/
完全仲人型:手厚いサポートNo.1- 婚活タイプ無料診断あり
- 60種類以上の講座受け放題
- 各種割引プランが充実している
- 仲人は少人数専任担当制
- 東証一部上場企業のグループが運営
ユーザー数 約7.5万人(IBJ加盟)仲人型
男女比率 女性55%:男性45%
メイン年齢 女性30代前半:男性30代後半が中心
利用料金 入会時187,000円・月会費17,600円/月・成婚料220,000円
デメリット 仲人型のため高額でかつ、成婚料が必要。
運営会社 株式会社サンマリエ
成婚率 4.5 サポート/仲介 4.0 会員多 5.0 料金安 2.5 総評価 4.0 結婚出来ない人が最後にすがる場所?女性口コミレビュー評価: 5入会前は結婚出来ない人が最後にすがる場所のようなイメージを持っていました。 入会後に感じたのは、結婚出来ない人ではなく結婚したい人が入会されている場なんだと分かりました。
結婚したい方が入会しているため、真剣に取り組まれている方々ばかりでした。
親身になってサポートしてくださったカウンセラーさんがいたことで、スムーズに活動することができ無事に成婚退会することができたと思います。
出典:公式成婚インタビュー理想に近いパートナー探しの場を提供してもらえる男性口コミレビュー評価: 5入会前はそれなりの費用を支払い、パートナーを見つける最後のチャンスに期待をするという程度の認識でした。
しかし入会後は、結婚相談所は理に適った形で、理想に近いパートナー探しの場を提供してもらえる有意義なサービスであると認識が変化しました。
最初は自分の理想と現実のギャップに愕然とすると思います。結婚相談所は条件面から入りますので、年齢の壁を乗り越えるのは非常に困難です。
でも意外と少し条件面を緩めることで自分にマッチする異性の方はいると思うので、くじけずに頑張っていただければサンマリエはよい出会いの場を提供してくれると思います。
出典:公式成婚インタビュー - IBJメンバーズ4.00
\結婚へ導くハイクオリティサポート/
成婚率50.4%(※1)- 高価格帯の完全仲人型
- 短期集中婚活者が多い
- トップクラスの仲人ネットワーク
- 全コース返金保証あり
- 東証一部上場企業IBJが運営
※1退会者の内、成婚(婚約着地)者の割合
ユーザー数 約78,590人(2022年)仲人型 男女比率 女性55%:男性45%
メイン年齢 女性の87%が20代〜30代・男性の61%が20代〜30代
利用料金 入会時252,450円・月会費17,050円/月・成婚料220,000円(アシストコース)
デメリット 会員の質やレベルを維持するため、入会審査が厳しい。料金は業界トップクラスで高額。
運営会社 株式会社IBJ
成婚率 5.0 サポート/仲介 5.0 会員多 5.0 料金安 2.0 総評価 4.0 ロマンチックなエピソードやこれと言ったイベントもありません男性口コミレビュー評価: 5ぶっちゃけ、ロマンチックなエピソードやこれと言ったイベントもありませんでした笑
お互い具体的な話や、結婚後の生活・確認事項は話していたので、
「このまま結婚するんだろなぁ」
と思っていたみたいです。
かなり自然体で、逆に良かったのかなと思いました。
もちろん、プロポーズは個室で食事のセッティングをして、
指輪を渡しながらしました。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで6ヶ月以内)将来を共にできるパートナーと結婚をしたい女性口コミレビュー評価: 530歳を超えて、周りの友人や同僚の多くが結婚して幸せな家庭を築いている様子を見て、自分も将来を共にできるパートナーと結婚をしたいと思うようになりました。
お付き合いしてからは普通の恋愛と変わりませんが、カウンセラーさんという婚活のプロがついているので、
不安なことがあったときに、友達とああでもないこうでもないと言い合うよりも、
カウンセラーさんと本音でしっかり話す方がずっと有意義に婚活を進めていけると感じました。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで3ヶ月以内) - クラブマリッジ3.91
\会員4人に一人が成婚/
出会いの確率98%を誇る- 成婚率28%と業界トップクラス
- チーム戦で結婚しやすい体質に変身
- 全額返金制度あり
- 仲人型でしっかりお世話
ユーザー数 約78,590人(2022年)(IBJ加盟)仲人型 男女比率 女性50%:男性50%
メイン年齢 女性30代後半:男性40代前半が中心
利用料金 入会時88,000円・月会費11,000円/月・お見合い料1回5,500円・成婚料330,000円
デメリット オンライン対応可だが、店舗利用の場合は関東のみに存在。
運営会社 株式会社クラブ・マリッジ
成婚率 5.0 サポート/仲介 5.0 会員多 4.5 料金安 2.5 総評価 4.0 マッチングアプリは結構使っている人が多いので、競争率が高そう男性口コミレビュー評価: 520代の男性で結婚相談所登録する人は少ないですが、
マッチングアプリは結構使っている人が多いので、競争率が高そうだと思いました。
だから結婚相談所ならライバルがいないからチャンスでは?
と思ったのが結婚相談所を考えるキッカケにもなりました。
クラブ・マリッジは比較サイトでコスパが良さそうだと思ったのと、
担当者(笹岡さん)が付きっきりでサポートしてくれるのが決め手でした。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで4ヶ月)一人では迷ってしまうので頼れる仲人は心強い女性口コミレビュー評価: 5私自身、結婚相談所に入っても結婚できると思ってなかったんです。
1年だけと決めていたし、きっと相手が見つからないまま「退会します」と言うと思っていました。
でも良い意味で思っていた未来とは違う未来になりましたし、
本当一人じゃ迷ってしまう事も多いので(笹岡さんと朝倉さんのように)頼れる存在がいるのは心強いです。
出典:公式成婚インタビュー(成婚まで3ヶ月)※管理人コメント:
クラブマリッジに入会し、半年以上の活動経験があります。この経験があったからこそ、結婚できたと感じています。
本当に親身になって面倒を見てくれる相談所です。 - ツヴァイ(ZEWI)3.89
\9万人!会員数業界最大級/
50店舗!業界最多店舗数- 1984年スタートの老舗相談所
- 累計成婚数150,000人以上!
- 東証一部上場IBJのグループ会社が運営
- ハイブリッド型(データマッチ型と仲人型を選べる)
ユーザー数 97,000名(2022年)(IBJ加盟)ハイブリッド型 男女比率 女性51%:男性49%
メイン年齢 男女ともに30代が中心
利用料金 入会時115,500円・月会費15,400円/月・成婚料0円(ご紹介プラン)
デメリット ご紹介プランは安い分サポート薄くほぼ放置ぎみ
運営会社 株式会社ZWEI(株式会社IBJグループ会社)
成婚率 3.5 サポート/仲介 3.5 会員多 4.5 料金安 3.0 総評価 3.5 早く結婚したいのなら、結婚相談所もいいんじゃない?女性口コミレビュー評価: 5自分はどうしても27歳までには結婚をして、ウエディングドレスを着たいと思っていたのですが、
当時お付き合いしていた方と26歳のころに別れてしまったんです。
以前から友人には
「早く結婚したいのなら、結婚相談所もいいんじゃない?」
と勧められていたので、
私もあまり迷うことなくツヴァイに入会することを決めました。
出典:公式成婚インタビューマッチングアプリだとマッチングしても会えるとは限らない男性口コミレビュー評価: 5ツヴァイというか結婚相談所だと、いいなと思った方とすぐに会えるのがありがたいですね。
マッチングアプリだと一度マッチングしても、何度かやりとりをして最終的に会えるかどうかもわからないじゃないですか。
僕は何ごとも会ってみないとわからないと思っているので、
婚活の進め方的にも結婚相談所は自分に合っていると思いました。
出典:公式成婚インタビュー - ウェルスマ(Welsma)3.41
\お見合い成立率98%/
リーズナブルに質の高い婚活ができる!- 専任カウンセラーの無制限サポート付
- LINE/ZOOMで気軽に相談可
- 動画再生30万回のプロがサポート
- 各種メディアで掲載中の注目相談所!
ユーザー数 約78,590人(2022年)(IBJ加盟) 男女比率 女性50%:男性50%
メイン年齢 男女ともに30代が中心
利用料金 入会時12,800円・月会費9,800円・成婚料79,800円
デメリット 待っているだけでは出会えない
運営会社 合同会社アクチュアライゼーション
成婚率 3.0 サポート/仲介 3.5 会員多 4.0 料金安 4.5 総評価 3.5 他相談所と比較して値段が良心的女性口コミレビュー評価: 5他の相談所と迷っていましたが、
ウェルスマがリーズナブルだったため、入会を決めました。
途中で解約してもお金がかからないし、
プランもシンプルで追加料金がかかることもないため安心して利用できました。
出典:公式サイトデートプランの相談にのってくれる男性口コミレビュー評価: 5デートの服装選びの相談に乗ってくれたり、
本命の人とのデート前には当日のデートプランを一緒に考えてくれたりしました。
女性の会員様からの生の意見を元に、
相談にのってくれるので助かりました。
出典:公式サイト