取材でご対応頂いたのは、IBJ広報担当の椎名さんと、笠木さんのお二方です。
丁寧に分かりやすく日本結婚相談所連盟の仕組みや、加盟店組織についてお話しを伺いました。
「IBJ日本結婚相談所連盟」加入の結婚相談所が増える中、日本結婚相談所連盟って何?
とよく分からない方には、どのような組織なのか、取材記事を読んで頂くと理解しやすいと思います。
結婚相談所選びの参考になるのはもちろんのこと、
収入アップのため副業で相談所を始めてみたい、という方にも興味を引く内容となっています。
入会は不要・勧誘なし
相談所に興味がある方へおすすめ☆

・無料/入会勧誘なしで相談所を紹介
・全国約3,000社以上の相談所とマッチング
・ハイクラス/30代専門など専門特化の相談所
公式サイトへ
IBJの名称は何の略?
「IT Bridal network of Japan」の略称です。
創業当時、「IBJ」という社名は、IBJ代表の石坂が新卒で入行した日本興業銀行(The Industrial Bank of Japan)の略称として知られていました。
かつての興銀のように天下国家に影響を与えて、社会のために尽くしたいという意志があり、
IBJを冠することで、その気持ちを忘れずに律したいと思いから、拝借しています。
また、創業当時、仲人の間では、アルファベット3文字の連盟組織が知られていました。
全国の結婚相談所をIT化して再編するにあたり、アナログで相談所を営んできた方々にとって「ITを活用したシステム」や「結婚相談所のプラットフォーム」をすぐに受け入れてもらうのは難しいと考え、仲人が親しみやすい名称にすることで、抵抗感を和らげようという狙いもありました。

全国の相談所を繋ぐ組織
全国の仲人と会員様をつなぐ、日本最大級の結婚相談所ネットワークです。
加盟相談所は会員様1名に対し、
ネットワーク上の7万名の中からお見合い紹介が可能になる仕組みです。
結婚相談所において、会員数は、成婚の可能性を高める大事な要因となります。
なぜなら、会員数を増やすことで、
成婚の先行指標となるお見合い(=出会いの機会)が増えるからです。

1ヶ月あたりのお見合い成立件数
お見合い成立件数は、成婚へと繋がる重要な指標の一つです。
コロナ前の2019年11月~2020年1月は、月間約35,000件でしたが、
外出自粛中の2020年4~5月は、月間約20,000件に一時減少。
しかし2021年は月間40,000件を超え、5月には46,000件と、コロナ前を超えるお見合いが成立しています。
毎月約3,400名が入会
毎月平均で約3,400名が入会しています。
2021年4月には、総会員数がはじめて7万名を突破し、
コロナ禍でも結婚相談所の需要は高まっています。

ブログ集客は多い
小規模で運営している相談所もあれば組織的に多店舗化している相談所もあるので、一概には言えませんが、ブログでのファン作りや、婚活パーティーを自主開催する相談所もあります。
成婚して卒業された元会員様からのご紹介も多く、成婚者が増えると、紹介や口コミにより入会が増える仕組みです。
戦略的に広告プロモーションを展開
独自のキャラクターを生かしてYou Tubeでファン作り
このような相談所もあります。

「成婚料設定」必須の理由
それとも、IBJ側で決まりがあるのでしょうか?
ガイドラインとしている価格があり、最終的には各加盟店が自社のサービス内容に応じて、本部と決めることができます。
初会費:10万円
月会費:5千円〜1万円
成婚料:20万円

もし成婚料が無料だと、どうなるでしょうか?
月会費でビジネスを成り立たせる、という仕組みになります。
つまり会員様が成婚せずに、長く相談所に登録しているほうが、儲かるというビジネスモデルです。
結婚相談所は本来、仲人と会員様が「成婚」という同じ目標を目指す、
というのが正しいあり方だと考えています。
「成婚主義」を掲げる当社は、その形として成婚料をきちんと頂戴しております。

結婚カップルを生み出し、人口減少に歯止め
世界において、婚外子の割合が50%を超える国もある中、日本は約2%に留まっており、
それだけ結婚という文化を大切にしている国と言えます。
夫婦の完結出生児数1.94人(国立社会保障/人口問題研究所/2015年調査)
から考えると、結婚カップルを育むことが、ひいては日本の深刻な人口減少問題への寄与につながります。
成婚率50.4%/二人に一人は成婚へ
直営結婚相談所のIBJメンバーズの成婚率は50.4%(2020年4月~9月の主要コース実績)です。
[afTag id=26587]IBJ日本結婚相談所連盟は、全国に加盟相談所を約2,900社(2021年10月)ありますが、その殆どが独立開業した個人の相談所です。IBJメンバーズはIBJの直営店で全国に12社だけあ[…]
また日本結婚相談所連盟で成婚された8,624名(2020年度)の成婚ビッグデータを、「成婚白書」として公開しています。

成婚メソッドで高い成婚率を実現
全国のお見合い会員様の中からお見合いが組めることや、IBJが培ってきた成婚メソッドのノウハウに基づくサポートを受けることができ、会員様の成婚に大きく貢献しています。
成婚メソッドは、IBJ設立当初、全国の仲人を訪ね歩き、成婚サポートノウハウを直営相談所で実践し、カスタマイズしたものを、時代に合わせて日々アップデートし続けています。

IBJ加盟店になる費用は?
税抜金額ですが、次のようになっています。
個人:160万円
法人:320万円
必ずしも事務所や店舗が必要というわけではなく、仕入れもないので在庫を抱えるリスクもゼロ。
スモールスタート出来るのが特徴です。
自宅の一室で開業
カフェで面談
軌道に乗ってから、事務所開設
などさまざまな運営方法を選択可能。
また、フランチャイズや代理店ではなくオーナー経営なので、ロイヤリティーは発生いたしません。

加盟店セミナーはテーマ毎に
セミナーや研修は、毎週のように行っています。
基礎力養成のための初期研修
先輩仲人からアドバイスをもらう講習会
加盟店同士が交流できる場を設ける定例会
集客や成婚のノウハウをお伝えするメソッドスクール
仲人同士でつながりを広げるためのIBJアンバサダークラブ 等。
日本の婚姻組数の5%を創出する!
2021年2月に発表した中期経営計画では、2027年には日本の婚姻組数の5.0%にあたる25,000組の成婚創出を目指しています。
加盟店数は10,000社が目標。
加盟店と協力し、一組でも多くの成婚を生み出すことで、日本の深刻な社会問題である人口減少と少子高齢化問題の解決に寄与したいと考えています。
・日本結婚相談所連盟とは?
日本結婚相談所連盟は、全国3,100社以上の加盟相談所とその会員76,000名以上をつなぐ、日本最大級の結婚相談所ネットワーク。
・多くの成婚を生み出す3,100名以上の仲人カウンセラー。
・「結婚相談所の選び方がわからない…」という方に最適!
ユーザー数 | 約80,000人(2022年)・仲人型 |
---|---|
男女比率 | 女性55%:男性45% |
メイン年齢 | 年齢層は30代前半~40代前半。男性の平均年収は500万~699万が中心。 |
利用料金 | 入会時187,000円・月会費17,600円/月・成婚料220,000円(紹介される相談所により異なる) |
デメリット | IBJは仲人型のため、成婚料が必要。 |
運営会社 | 株式会社IBJ(業界唯一の東証プライム市場に上場) |
◆おすすめオンライン結婚相談所
\最安値/ 結婚相談所 | \料金で選ぶ/ ▼最安値の結婚相談所 | ▼料金税込み |
---|---|---|
![]() | \高成婚率&格安料金/![]() エン婚活エージェント | ・初期費用:10,780円 ・月額:14,300円/月 ・成婚料:0円・会員数3万人 →解説ページ |
![]() | ・初心者向き スマリッジ | ・初期費用:6,600円 ・月額:9,900円/月 ・成婚料:0円・会員数5.2万人 →解説ページ |
![]() | 最安値・入会金0円 naco-do | ・初期費用:0円 ・月会費:9,800円/月 ・成婚料:0円※1ヶ月プラン時 →解説ページ |
◆おすすめ婚活アプリ
人気Top3 | 婚活アプリ | 会員数 |
---|---|---|
![]() | \真剣度No.1/![]() ブライダルネット 2006年〜 | ・上場企業IBJ運営で安心♪ ・20歳〜 ・活動32万人(2022年08月) →解説ページ ・婚活のプロにチャット相談OK ・初デート場所無料提供とサポート ・結婚するまで無料使い放題 (年会費プラン2年目〜) |
![]() | \成婚実績No.1/![]() ユーブライド 2000年〜 | ・18歳〜 ・累計230万人(2022年08月) ・31日間無料 ・解説ページ ・サクラゼロ宣言! ・漫画:婚活応援コンテンツ |
![]() | 世界最大級の婚活アプリ![]() マッチ(match) 2002年〜 | 18歳〜 累計187万人(2022年08月) 登録無料 ・ |