シンデレラマリッジラボとは、どのような婚活サービスなのでしょうか?
管理人が運営会社(株式会社TASKUU)の山崎様へ取材を申込み、サービス内容について詳しく教えて頂きました。
公式サイトを見ただけでは分かりにくい箇所もありますでの、取材内容をご覧いただければ理解しやすいと思います。
シンデレラマリッジラボは、以下のような特徴があります。
・格安の結婚相談所
・女性専門の婚活サービスが得意
・約7万人の会員がお見合い対象
・6ヶ月以内の成婚率82%と高水準
・お相手男性はビジネスエリート
・メイクやファッションのプロサポート
項目 | 金額税込み |
---|---|
入会金 | 5,500円 初回のみ |
月会費 | 8,800円 ×活動月数 |
成婚料 | なし |
6ヶ月活動会費 (事例) | 58,300円 (6ヶ月間合計) |
以下のような女性は、シンデレラマリッジラボで無料相談してみては、いかがでしょうか?
・明るく社交的。恋愛経験もあるけど、婚活がうまくいかない。
・結婚できるか、不安を感じている。
・他社結婚相談所で、うまく行っていない。
・そもそも、私に会うひとって、どんな人か分からない。
いつから運営開始したサービスでしょうか?

(前身は2017年から開始した別の結婚相談所)
入会は不要・勧誘なし
相談所に興味がある方へおすすめ☆

・無料/入会勧誘なしで相談所を紹介
・全国約3,000社以上の相談所とマッチング
・ハイクラス/30代専門など専門特化の相談所
公式サイトへ
婚活パーティーから結婚相談所事業へ
なぜ結婚相談所事業をスタートすることになったのでしょうか?
婚活パーティーには、メリットとデメリットがあります。
まずメリットを上げると、婚活パーティーは安く気軽に参加でき、確実に異性と会話出来る点があります。
片やデメリットはどうでしょうか?
・情報の信憑性に不安
参加者情報(年収や独身か、など)が自己申告制のため、虚偽の可能性あり
・婚活の長期化
安く気軽に参加出来る分、いつまでも理想の相手を探し続けてしまう
「短期間で結婚したい」と言う声が多くあったが、婚活パーティーという枠の中では難しいと判断。
結果、結婚への真剣度が高い「結婚相談所」を立ち上げるに至った。
また、「短期間で結婚したい」と真剣に悩むユーザーは女性が多いことから、女性をメインとした結婚相談所にしています。
シンデレラマリッジラボ3つの主役
どのような意味が込められているのでしょうか?
サービス名の通り「シンデレラ」の童話をモチーフとしています。
西洋の民話の主人公。
継母に虐待される少女が、ガラスの靴が縁で王子と結婚して幸運を得る。
シンデレラが運命の相手と出会った条件は、3つあります。
①舞踏会
②ガラスの靴
③魔女
童話に出てくるこの3つの条件を、結婚相談所に当てはまると以下のようになります。
①舞踏会
→場所や相談所のシステム
②ガラスの靴
→メイクやファッション(プロ講師の講座あり)
③魔女
→第三者である「仲人」の存在
以上の考え方を元に発案したのが、結婚相談所「シンデレラマリッジラボ」です。

20代後半〜30代後半女性が想定会員であり、男性の積極的な募集はしておりません。
ハイブリッド型結婚相談所とは
いいえ。
シンデレラマリッジラボは、オンライン型結婚相談所ではなく、格安の結婚相談所です。
格安の結婚相談所といえば、
オンライン結婚相談所がトレンドです。
しかし、オンライン結婚相談所はオンラインのみで完結でき、格安の料金で利用できるというメリットがある一方、仲人がいません。
仲人不在の婚活は、活動期間の短期化が難しいと考えています。
客観的なアドバイスをもらえる
何人と出会っても進展がなかったり、途中で断られたりして悩んでる方も多いです。
自分ひとりだと何を改善すればいいのか、わかりづらいもので。
仲人は「こうしたら上手くいく」というをお伝えできますので、恋愛・結婚がうまくいくようサポートしてくれます。
聞きにくい事も仲人経由で
「転勤のある仕事なんだけど、ついてきてくれるのかな?」
「共働きの場合、家事とかはどう考えてるんだろう?」
など聞き辛いことも仲人経由で聞けますので、結婚前に現実的な相性や価値観を確かめた上で、結婚できます。
他社オンライン型では専任のカウンセラーに相談出来る仕組みはあるものの、男性と女性の間に入り、仲立ちする役割の仲人は不在です。
「シンデレラマリッジラボ」は仲人がサポートできかつ、格安で利用できる点が他社との大きな違いであり、さらに女性専門の相談相談所であるため、成婚率が高くなっています。
強いて言うならば、仲人型とオンライン型の中間に位置するため、「ハイブリッド型」の結婚相談所という名称になるでしょう。

一年以内の成婚率は60.2%と、業界平均の約10%を大きく上回っています。
IBJSアプリで簡単に婚活
IBJSアプリとは、日本結婚相談所連盟が提供している、お見合いシステムのスマホアプリです。
「シンデレラマリッジラボ」は、IBJ(日本結婚相談所連盟)へ参加しているため、全国7万人の会員がお見合い対象となっています。
IBJSアプリで活動するためには、以下の3つの操作が重要になってきます。
①会員プロフィールの閲覧(条件検索)
②会員の申込み(申し受け)
③婚活セミナーへの参加
お見合い後の可否など、アプリ内で回答できるようになっているため、活動に必要不可欠なアプリです。

毎月100名まで、お見合い申込み可能です。
お見合い成立率は5%
IBJ参加の結婚相談所では、お見合い申込数が20名に設定されているケースが多いようです。
一般的にお見合いの成立率は約5%と言われています。
20名の5%を想定すると、1名になります。
つまり、毎月1名のお見合い相手が見つかれば、ほぼ成功と言える範囲です。
しかし、毎月1名のお見合いを行い、一年以内に結婚までたどり着けるでしょうか?
このように考えると、一般的な数字の5倍はお見合い数を獲得し、婚活の長期化を避けるため、月間100名申込可能というサービスになりました。
IBJ(日本結婚相談所連盟)というお見合い対象会員のレベルが高い中、毎月100名で利用料金が8,800円(税込み)/月というのは格安という以外、言葉が見つかりません。
毎月100名もの会員にお見合い申込みできれば、最短婚活の可能性は非常に高いと言えるでしょう。

お見合い「申し受け」は、人数無制限で受付可能です。
なるべく多くお見合いできる事は、会員のメリットになりますので。
【限定】月5人の紹介もあり
「検索申込み」だけではなく、「紹介」もあります。
紹介は月5名なのですが、活動状況によって紹介しています。
つまり、紹介するときもあるし、しないときもある、という事になります。
詳しく解説しましょう。
入会初月〜2ヶ月は、お見合い成立しないまたは、非常に少ないという会員がいます。
なぜかと言うと、ご自身の理想や条件にこだわり過ぎて、少しでも条件がマッチしないと全て排除してしまう方です。
こういう方に関しては、ご紹介するようにしています。
検索条件に35歳の男性は、含まれません。
しかし年齢がたった1歳違うだけで、35歳の男性は他の全ての条件がマッチしているかもしれません。
更に言うと、実際会ってみると年齢1歳の条件違いは、全く気にならないというケースも多々あります。
ご紹介することで、条件が対象違っていても、「会ってみると意外と話しがはずんだ」「価値観が似ていた」など、ご自身の条件外というのが気にならないご縁もあるからです。
つまり、ご自身では出会えないご縁に気づいて頂くため、ご紹介するという限定付きのサービスになります。
お見合いは簡単2ステップ
日時、場所など?
男女双方からお見合い希望の意思が確認できた場合、次のステップとしてお見合いするのに都合の良い日時を、会員双方から提供してもらうことになります。
そして、「場所」の設定は担当仲人が行います。
お見合いの2ステップ
①お見合い成立
②希望日時を伝える
あとは、当日指定場所へ行くだけです。

連絡方法はアプリ→ボタン一つ
返信に関しては、2〜3日以内に行えばOKです。
4項目の「無料婚活相談」は60分間
4つの項目があり、全部で約60分間ほどとなります。
①お客様の婚活の悩みのヒアリング10~15分
②結婚相談所の仕組み5~10分
③シンデレラマリッジの特徴5~10分
④実際の活動会員を見る時間5~10分
無料相談は、オンラインでも可能となっております。
入会してから、「自分の理想の相手がいないとか」「こんなはずではなかった」、のような期待度とのミスマッチを避けるため、細かくヒヤリングとご案内をさせていただきます。
公式クチコミ情報
シンデレラマリッジラボの公式サイトへ掲載されている、3件のクチコミ情報を掲載しています。

活動期間:7ヶ月
成婚した男性:37歳
地方公務員:年収800万円
シンデレラマリッジラボは、他の高収入な男性と出会える結婚相談所と比較して、値段がとても安いため、気軽に始めることができたというのが一番の理由です。
私は両親が共に公務員の家庭だったため、できればお相手の方には、尊敬できて安定している収入のある方と出会いたいという希望がありました。
シンデレラマリッジラボは、年収700万円以上の男性の割合も多く、公務員の方も多かったのが魅力的でした。
希望の公務員の男性と成婚することができて、本当に良かったです!
これまで婚活されてきた方はもちろん、これから婚活を始めようと検討されている方も、運命の一人と出会えるそおタイミングを楽しみに、積極的に活動されることをおすすめします。

活動期間:3ヶ月
成婚した男性:42歳
大手公認会計事務所:年収1,200万円
私は以前、オーネットで一年ほど活動してうまく行かずに退会しました。
どうしてうまくいかないのか分からず、原因を解決したいけど、どうすればいいのか分からない、という状態でした。
シンデレラマリッジラボのカウンセラーさんは、とても具体的に改善案を言ってくださり、過去の成婚した方の実例を交えた具体的なアドバイスを自分にも活かすことができて、今までとは違うスピード感で婚活が進んでいくのを感じました。
これまで婚活パーティーなどでも婚活してきましたが、本気で結婚したいと思うなら、結婚相談所での婚活がおすすめです。
私の場合は5ヶ月で成婚できて驚くほどの急展開でしたが、思い描いていた男性との出会いがありました。
入籍まで変わらずに見守り、成婚に導いて下さったことに、心より感謝しております。

活動期間:9ヶ月
成婚した男性:33歳
外資系金融:年収700万円
2年ほどお付き合いした方から婚約破棄されて、もう結婚はいいかな、と思っていました。
1年ほど経ち、周りの友人がほとんど結婚してしまい、焦って婚活をはじめましたが、街コンや婚活パーティーは顔と名前が一致せず、アプリも怖くて、3ヶ月で辞めてしまいました。
状況を変えるには、思い切って新しい環境に飛び込んでみるしか無いという気持ちで、シンデレラマリッジラボに登録しました。
私はすぐに男性に尽くしてしまったり、嫌われるのが嫌で言いたいことを飲み込んでしまう癖があり、恋愛に対して自信が持てませんでした。
そんな気持ちでも、メイクレッスンなどに参加すると、だんだんと自信がつき、楽しく婚活できたように思います。
頭で考えて慎重になりすぎるよりも、とりあえず試そう、という精神で活動されることをおすすめします。
半年以内に短期成婚する人の特徴とは?
半年以内という短期間で、成婚退会する会員の特徴は2つあります。
①とにかくお見合いしてみる
②仲人のアドバイスを受け入れる
この2つの特徴を、もう少しわかりやすく具体的に解説してみます。
①とにかくお見合いしてみる
条件にこだわりを持つ人に多いのは、条件がマッチしないとお見合いしない、という方です。
多少条件が違ったとしても、まずはお見合いで「会ってみる」ことが大事です。
会った後に、そのご縁をどうするのか、考えればよいでしょう。
短期間で成婚退会する方は、会ってみることに対して積極的です。
②仲人のアドバイスを受け入れる
結婚相談所の最大の特徴は、仲人という婚活プロの第三者から、客観的なアドバイスやサポートが得られることです。
数多くの婚活者を担当し、失敗や成功を一緒に経験してきたプロから、アドバイスを行っても受け入れようとしない方もいます。
婚活は「選ばれる」ために、自分を変えることも必要な場面もあるため、柔軟な思考でまずはアドバイスを一旦受け入れてみて、試しにやってみる、というチャレンジングな精神も必要です。
自分自身の固定観念だけで物事を判断し、プロの客観的なアドバイスを受け入れる事ができなければ、婚活にお金を支払っている価値が半減してしまいます。
結婚しにくい人の特徴とは?
何度か繰り返していますが、理想の条件でなければ結婚相手として認めない、とご自分の考え方に固執している方は、結婚までの活動が長期化する傾向です。
昨今、出会いの手段は多種多様化しています。
マッチングアプリや、婚活サイト、婚活パーティーや、相席居酒屋、ソーシャルメディアなど。
今活動している婚活を、最終手段として捉えていない方は、結婚できにくいと言えるのかもしれません。
逆に、もう後がないと覚悟を決めている人は、成婚退会が早いと思います。
エリートビジネスマンはどこにいる?
①自社の婚活パーティー事業で行っている、ハイステータス男性から紹介
婚活パーティーへの参加を月2回無料で、参加頂いています。
②会社代表からの紹介
代表が早稲田出身のため、周囲の友人知人を紹介
半数以上が参加!プロ講師による自分磨き講座
結婚活動を行うためには、お相手から選ばれる人になるため、自分磨きが大事になってきます。
「シンデレラサポート」という名称で、プロ講師による自分磨きのサポートを行っています。
メイク講師:星泰衣
https://hoshiyasue.com/
ファッション講師:内山由依子
https://laluce-salon.jp/
・メイク講座(オンライン/オフライン)
会員の50%以上が参加している、人気講座。
2時間で3,000円とお手軽な料金のため、参加しやすい。
なんとなくお化粧している女性が多い中、化粧の成長が停滞している方が大多数。
自分の骨格、お相手への見せ方、イメージ戦略(あかるい or クールなど)を具体的にコンサルティングしてくれるため、受講後の満足度が高い。
・ファッション講座(オフライン対面のみ)
「装いを変えることで、意識を変え、未来を変える」
をスローガンとしてセミナー開催。
誰でも変身できる、イメージコンサルティング。
メイク、ファッションともに、すでに事業をされている2名の女性と提携し、それぞれ本コース前のお試しコースを格安で利用できるようになっています。
婚活のミスマッチを数値化してアドバイス
具体的にどのような改善レポートなのでしょうか?
PDCAとは、企業の業務管理方法の一つですが、婚活に使っても便利です。
P:プラン(計画)
D:ドゥ(実行)
C:チェック(進捗管理)
A:アクション(次の手)
プランは仲人と計画し、実行後のレポートを数値化して提出します。(オンライン/オフラインどちらでも可)
実際にあった会員様のお悩みを参考に、シンデレラPDCAレポートを活用し、成婚退会された会員様の事例をご紹介します。
【会員】N.Aさん
【年齢】34歳
【活動歴】入会して2ヶ月目
【お悩みカテゴリー】希望している年齢の男性とお見合いが組めない。
【具体的なお悩み】30~35歳の男性にお見合い希望を送っていたが、お見合い申し込みを30件送っても1件しか組めなかった。逆にお見合い申し込みを送ってくれる男性の年齢層が36~39歳が多かった。
レポートではこのような数値をお伝えします。
—————————————————-
①N.Aさんがお見合いを申し込んでいる男性を年齢別で表示
25~29歳:8人
30~35歳:22人
35~39歳:0人
②N.Aさんがお見合いを組めた男性を年齢別で表示
25~29歳:0人
30~35歳:1人
35~39歳:0人
③N.Aさんにお見合い希望を送っている男性を年齢別で表示
25~29歳:0人
30~35歳:2人
35~39歳:10人
—————————————————-
この結果から、N.Aさんは35〜39歳の男性から好印象を持たれており、30~35歳の男性のみ希望している場合は婚活が長期化することが予想されます。
この結果をもとにN.Aさんは、35~39歳の男性から求められていることを理解し、お見合い申し込みを30~35歳だけでなく、35~39歳の男性にも送るようになりました。
3ヶ月目からは、お見合い数も増え、翌月には仮交際に進めるようになり、入会から8ヶ月で成婚されました。
また、 数が限られている、月間お見合い申込数100件という数を考えて、有効に使うことが重要と伝えています。
このように活動状況を数字で表すと、婚活の迷いが少なくなります。
◆おすすめオンライン結婚相談所
\最安値/ 結婚相談所 | \料金で選ぶ/ ▼最安値の結婚相談所 | ▼料金税込み |
---|---|---|
![]() | \高成婚率&格安料金/![]() エン婚活エージェント | ・初期費用:10,780円 ・月額:14,300円/月 ・成婚料:0円・会員数3万人 →解説ページ |
![]() | ・初心者向き スマリッジ | ・初期費用:6,600円 ・月額:9,900円/月 ・成婚料:0円・会員数5.2万人 →解説ページ |
![]() | 最安値・入会金0円 naco-do | ・初期費用:0円 ・月会費:9,800円/月 ・成婚料:0円※1ヶ月プラン時 →解説ページ |
◆おすすめ婚活アプリ
人気Top3 | 婚活アプリ | 会員数 |
---|---|---|
![]() | \真剣度No.1/![]() ブライダルネット 2006年〜 | ・上場企業IBJ運営で安心♪ ・20歳〜 ・活動32万人(2022年08月) →解説ページ ・婚活のプロにチャット相談OK ・初デート場所無料提供とサポート ・結婚するまで無料使い放題 (年会費プラン2年目〜) |
![]() | \成婚実績No.1/![]() ユーブライド 2000年〜 | ・18歳〜 ・累計230万人(2022年08月) ・31日間無料 ・解説ページ ・サクラゼロ宣言! ・漫画:婚活応援コンテンツ |
![]() | 世界最大級の婚活アプリ![]() マッチ(match) 2002年〜 | 18歳〜 累計187万人(2022年08月) 登録無料 ・ |